選挙の投票には行くようにしています。シーズンが始まると週末は遠征などで家を空けることもあるので、期日前投票を利用することが多いです。
小学2年生と幼稚園年中の2人の娘がいるため、最も注目するのは子どもに対する政策です。宇都宮市は「住みよさ」ランキングなどで上位に入っていますよね。子どもたちが不自由なく過ごせるかも気になります。
消費税の10%への増税は、子どもたちの将来のために役立ててくれるならやむを得ないと考えますが、高額な買い物をする時などに大変な部分は出てくると思います。景気についても、すごくいいという実感はないので、経済への影響なども少し心配しています。
少子高齢化の進行に伴い働き手が減っていく中で、外国人労働者の受け入れ拡大はいいことだと思います。ただ、外国人労働者が多い都内と異なり、地方ではあまり見かけない印象です。今後、地方にどう波及してくるかに注目しています。
特に若い人を中心に投票率が低いと聞きます。政治や政策に詳しくないので、投票に行っても誰に投票したらいいのかが分からない人もいるのではないでしょうか。もっと候補者ごとの政策を一括で見ることができればいいなと思います。
政治家の不祥事のニュースなどを見ると残念です。自分が掲げた政策実現のために真剣に取り組み、日本を良くしようという人に当選してほしいですね。