
春を感じる旬のウド
ウドは、体内の余分なナトリウムを排出し血圧の上昇を抑える働きがあるカリウムや水分の含有量が多く、低カロリーな食材です。また、ウドの苦みやアクの原因となるクロロゲン酸は抗酸化作用に優れ細胞の老化抑制に働きかける効果が期待されています。
材 料(2人分)
ウド1本
お好みの葉物・・・・・・適量
野菜人参(千切り)・・・1/4本
ベーコン(1㎝幅)・・・2枚
茹で卵(4等分)・・・・1個
【A】
マヨネーズ・・・・・・大さじ1
クリームチーズ・・・・20g
オリーブオイル・・・・小さじ1
粒マスタード・・・・・小さじ1/2
塩黒こしょう・・・・・少々適量
■一人分
カロリー 200kcal
塩分 0.9g
調理時間 15分
作り方
① ウドは長さ4~5㎝に切って厚めに皮をむき、薄い短冊切りにして酢水に5分程度さらす。(写真1・2)


② フライパンを熱しベーコンを入れカリカリになるまで炒める。
③ お好みの葉物野菜と人参、①をさっと洗い水気をしっかり拭き取りボウルに入れる。
④ ③に②と茹で卵、合わせたAを入れ全体をさっくり混ぜ合わせ器に盛り付け、仕上げに黒こしょうを振る。
ワンポイントアドバイス
♪ウドの香りを活かすために、一緒に合わせる野菜はクセの少ないものがおすすめです。むいた皮はアク抜きをしてきんぴらなどで美味しく食べることが出来ます。穂先から皮まで、捨てるところがほとんどない旬のウドを楽しみましょう。