とちぎの美味しいお米を食べよう!

お米の主成分である炭水化物は体の中でブドウ糖に分解され、エネルギー源として利用されます。その他お米には血や筋肉などの身体形成に必要なたんぱく質や、ビタミン、ミネラルも含まれており、栄養バランスの良い食べ物と言えるでしょう。
材料(2人分)
【A】
ご飯‥‥‥‥‥‥‥‥‥茶碗2杯分
白ごま‥‥‥‥‥‥‥‥大さじ1
塩‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥少々
【B】
卵(溶く)‥‥‥‥‥‥2個
塩‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥少々
油‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥適量
辛子明太子(皮を除く)‥1~2腹分
大葉(千切り)‥‥‥‥‥4枚
焼きのり‥‥‥‥‥‥‥‥2枚
■1人分
カロリー…377kcal
塩分…2.5g
作り方(調理時間 10分)
①ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。
②卵焼き器に油を入れて熱し、混ぜ合わせたBを流し入れて幅5~6㎝の卵焼きを作って半分に切る。
③ラップの上に角が頂点になるように焼きのりを敷き、中心に1/4量の①→卵焼き1枚→半量辛子明太子→半量の大葉→最後に1/4量のご飯の順に重ねてのせる。四方から焼きのりを折りたたみ、ラップで包んで形を落ち着かせる。同様にもう一つ作る。


④ラップのまま半分に切り分け、ラップを外し器に盛り付ける。

ワンポイントアドバイス
半分に切り分ける際は、断面が綺麗に見えるように包丁を入れるところを覚えておきましょう♪
〈具材例〉
・ 牛肉 + ナムル + たくあん = キンパ風おにぎらず
・ ツナマヨ + 卵焼き + アボカド = サラダ風おにぎらず
色々な具材を組み合わせ、お気に入りのおにぎらずを見つけてみてはいかがでしょうか。