楽しく自然に溶け込む 「森のようちえん」に注目
【エンジョイ!親子で野遊び 「サシバの里」から②】
近年、野外で保育活動を行う団体が増えていることをご存じでしょうか。
5/14 18:00
楽しく自然に溶け込む 「森のようちえん」に注目
【エンジョイ!親子で野遊び 「サシバの里」から②】
近年、野外で保育活動を行う団体が増えていることをご存じでしょうか。
5/14 18:00
水の遊び場に歓声戻る 「せせらぎ水路」再整備
【市貝】町役場南に広がる芝生の「さわやか広場」の一角に、子どもが水遊びできる「せせらぎ水路」が再整備され、利用が始まった。
5/4 11:30
この野菜オススメです! 商品案内ポップを中学生が制作 栃木・道の駅サシバの里いちかい
【市貝】市貝中特設美術部の生徒が、道の駅サシバの里いちかい直売所の野菜の商品案内ポップを制作した。今月から店内に掲示されている。
4/21 5:00
自然の魅力 体験しよう 子どもは環境守る主役
【エンジョイ!親子で野遊び 「サシバの里」から①】
市貝町でサシバの里自然学校を運営している遠藤隼(えんどうじゅん)と申します。
4/9 18:00
道の駅が移動販売 70品目、週2回で始動 市貝町
【市貝】町は22日、買い物のための外出が困難な町民向けに、食品の移動販売事業を開始した。
3/24 5:00
【市貝町異動】前年比13人増の43人 サシバの里推進担当を新設
市貝町は18日、4月1日付の職員人事異動を内示した。再任用を除く異動総数は43人で、前年度より13人多い。
3/19 5:00
200匹「大きくなってね」 園児がキンブナ放流 市貝
【市貝】絶滅危惧種のキンブナを養殖して町おこしにつなげる「キンブナプロジェクト」に取り組むサシバの里協議会は11日、昨年ふ化して…
3/16 10:16
地元産牛肉100キロ 給食に 牛丼「お代わり」相次ぐ 市貝
【市貝】道の駅サシバの里いちかいは8日、地元産牛肉を食べて子どもたちに元気を出してもらおうと、町内の小中学校に刈生田(かりうだ)…
3/9 5:00
過去3番目の積極型 市貝町新年度予算案 庁舎設備改修で20%増
【市貝】町は16日、2022年度当初予算案を発表した。
2/17 5:00
地元牛肉食べて元気に 「道の駅サシバの里いちかい」が食材学校へ提供
【市貝】道の駅サシバの里いちかいは、町内産の牛肉を、3月8日に町内の小中学校4校の給食の食材として無償提供する。
2/17 5:00
ポピー畑、青空に広がる さくら市で五分咲き【動画】
栃木県内に久しぶりの青空が広がった18日、さくら市早乙女の荒川河川敷右岸では、ポピーが花を咲かせている。ウェブ写真館に…
17:00
元世界王者のパッキャオがやってくる 栃木でチャリティマラソン
18:00
栃木県内新たに420人感染 新型コロナ
16:17
国に食品輸出拡大を要望へ 関東知事会、福田知事が提案
17:00
ヴェルフェ矢板 走力生かせ サッカー天皇杯、21日初戦で山形代表と激突
11:30
コンビニ店長が説得、詐欺被害防ぐ 宇都宮南署から感謝状
12:00
黒羽茶の一番茶摘み始まる 大田原【動画】
12:25
鍛えて、癒やされて 温泉施設にフィットネス ホテルサンシャイン益子舘
11:30
「必ず居場所はある」フリースクールマップと動画作成 不登校支援のNPO法人【動…
12:00
4千万円、34回に分け出金 誤給付問題の男性、山口
山口県阿武町が新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金4630万円を誤って住民男性(24)に振り込み、返還を求めている問…
18:58
林外相、中国軍活動「重大懸念」 食品輸入の規制撤廃も要求
18:41
知床事故、19日飽和潜水で捜索 作業船「海進」が網走出港
18:03
海面上昇幅、過去最高に 高気温の継続受け
17:23
米国で若者の死因トップに銃関連 犯罪急増、交通関連抜き初めて
16:13
燃油補助36円、上限を突破 ガソリン高止まり、170円超
15:44
北欧2国、NATO加盟申請 ロシア脅威で軍事非同盟を転換
15:41
中国に責任ある役割を要求 オンライン外相会談で林氏
13:39
侮辱罪の厳罰化、衆院法務委可決 「拘禁刑」創設も
13:17