ミヤコタナゴ 118匹確認 6年連続減 矢板・山田地区で生息調査
【矢板】市教委と山田ミヤコタナゴ保存会は25日、山田地区の池で国指定天然記念物の小型淡水魚ミヤコタナゴの生息状況の調査を行い、前…
2020/10/30
ミヤコタナゴ 118匹確認 6年連続減 矢板・山田地区で生息調査
【矢板】市教委と山田ミヤコタナゴ保存会は25日、山田地区の池で国指定天然記念物の小型淡水魚ミヤコタナゴの生息状況の調査を行い、前…
2020/10/30
水辺の生き物豊か 大田原・滝岡地区で地元の子どもら調査
【大田原】滝岡地区のミヤコタナゴの里環境保全会(関谷育男(せきやいくお)代表)は22日、同地区内の水路で生き物調査をした。
2020/8/23
地域住民がサケ放流 大田原の百村川
【大田原】ミヤコタナゴの里環境保全会(関谷育男(せきやいくお)代表)は16日、滝岡の百村川でサケの稚魚の放流を行い、地域の親子連…
2020/2/18
ミヤコタナゴ142匹生息 矢板・山田地区、45匹減も自然増減の範囲か
【矢板】市教委と山田ミヤコタナゴ保存会は20日、山田地区の池で国指定天然記念物の小型淡水魚ミヤコタナゴの生息状況の調査を行い、1…
2019/10/24
ミヤコタナゴ復活へ共同調査 馬頭高生徒と羽田小児童 大田原
【大田原】馬頭高の生徒と羽田小の児童は、国の天然記念物で絶滅危惧種「ミヤコタナゴ」の保護区に指定されている羽田沼や周辺水路で、長…
2019/9/30
ビオトープの水 全部抜く 大田原理科クラブら生物調査
【那須塩原・大田原】那須拓陽高の生徒と元高校教師らでつくる「大田原理科クラブ」は26日、同校施設「大山農場」のビオトープで水を抜…
2019/7/27
ハクチョウ周辺に分散 冬の主役が不在、大田原の羽田沼
ハクチョウの飛来地として知られる大田原市羽田(はんだ)の羽田沼で見られるハクチョウの数が大きく減少している。
2019/3/3
ミヤコタナゴ4年連続で減少 夏場の気温の高さ影響か 矢板【動画】
【矢板】国指定天然記念物の小型淡水魚ミヤコタナゴの生息調査が28日、山田地区の池で行われ、前年度より40匹減り187匹を確認した。
2018/11/29
ミヤコタナゴ4年連続減 矢板
2018/11/28
愛らしく来客心待ち コスモス畑、7日「まつり」 大田原
【大田原】滝岡の休耕田で、ミヤコタナゴの里環境保全会(関谷育男(せきやいくお)代表)が育てているコスモスが見頃を迎えている。
2018/10/6
緊急事態宣言下で初の大学入学共通テスト 栃木県内8680人が挑戦
大学入試センター試験の後継となる初の大学入学共通テストが16日、県内8大学9会場を含む全国約680会場で始まった。新型…
5:00
レジャー施設 客入り激減 那須塩原のスキー場 緊急事態宣言追加、初の週末
5:00
ザゼンソウ保護 30人清掃活動 大田原市の群生地
5:00
「塩原八弥」スタンプラリー 那須塩原、有志団体が開催
5:00
akaneさん振り付けダンスでクリケットPR 佐野市が動画公開、市長も登場
5:00
栃木県内新たに96人感染 1人死亡、クラスター2件 16日発表 新型コロナ
1/16
大正-戦後の激動期たどる 足利、市制100周年で企画展
5:00
ゆかりの演奏家4組公開録音 宇都宮、21日から市役所で放送
5:00
初公開の方壺など出品 益子、島岡さんと7人の弟子展
5:00
21年度公的年金額微減へ 物価賃金反映0・1%程度
2021年度に支給される公的年金額が微減となる見通しであることが16日、政府関係者への取材で分かった。年金額改定の指標…
1/16
国内7014人感染、55人死亡 重症31人増の965人、最多
1/16
東京で新たに1809人感染 減少傾向も高水準
1/16
12都府県、爆発的感染拡大 緊急宣言外の熊本、沖縄も
1/16
原発関連死、7町村で人口1%超 事故で生活一変、避難長期化影響
1/16
名義偽装「絶対ばれない」 吉川元農相らのパー券購入で
1/16
観光地の人影まばら、恨み節も 緊急事態宣言の追加対象地域
1/16
節分、今年は2月2日 124年ぶりの珍しさ
1/16
米首都が厳戒、中心部は要塞化 大統領就任式控え州兵2万5千人
1/16