「世間遺産」大平地域の12件認定 栃木の市民団体、12月にパネル展
栃木市認定まちづくり実働組織「大平わいわいテラス」は27日までに、大平地域の風景や民話、建造物など12件を「おおひら世間遺産」と…
2020/11/28
「世間遺産」大平地域の12件認定 栃木の市民団体、12月にパネル展
栃木市認定まちづくり実働組織「大平わいわいテラス」は27日までに、大平地域の風景や民話、建造物など12件を「おおひら世間遺産」と…
2020/11/28
魅力の口演が復活 茂木駅で民話を楽しむ会 無観客で収録、来月からCATV放送
【茂木】新型コロナウイルスの影響で口演を休んでいた民話語りの「茂木駅でふるさとの民話を楽しむ会」が、活動を再開させた。
2020/9/27
地元の民話 74話を一冊に 大田原民話の会、20周年記念し冊子作成
【大田原】地元の民話を語り継ごうと活動する大田原ふるさと民話の会(稲垣清子(いながきすがこ)会長)はこのほど、市にまつわる民話計…
2020/7/26
【聖火をつなぐ】<13>56年の時を超え夫婦で聖火ランナー 茂木町 久保庭美代子さん(72)
23年近く「民話語り」を続け、地域で語っているのが認められたのかなとも思います。
2020/2/26
藤原秀郷でまちおこし 宇都宮、市民有志らがフォーラム初開催へ
【宇都宮】「百目鬼(どうめき)退治」の伝説などで知られる、本県ゆかりの武将藤原秀郷(ふじわらのひでさと)の魅力を知ってもらおうと…
2020/1/7
お天気キャスターの木原さん防災熱弁 さくらで講演
【さくら】第15回市生涯学習振興大会が23日、氏家公民館で開かれ、生涯学習活動団体事例発表と、天気キャスター木原実(きはらみのる…
2019/11/26
佐野の民話、電子書籍化 「鉢の木物語」など20話
【佐野】民話で地域おこしを図ろうと、相生町のNPO法人理事長永倉文子(ながくらふみこ)さん(63)がこのほど、市内各地域に伝わる…
2019/11/8
【味わい百景】かっぱまんじゅう 黒子松屋本店(鹿沼)
鹿沼市深程の思川に伝わるかっぱ伝説。
2019/9/11
味わいで魅了、90歳の語り部 那須塩原の野村さん 病に負けず民話披露
【那須塩原】市民グループ「塩原のかたりべ」の設立15周年を記念した「民話がたり」が24日、関谷の市ハロープラザで開かれ、野村和子…
2019/8/29
輪をくぐり祈る息災 鹿沼・磯山神社で30日まで
【鹿沼】参道を彩るアジサイで知られる磯町の磯山神社で15日、無病息災を祈願するため茅の輪をくぐる「茅輪神事」が行われた。
2019/6/16
栃木県内 新たに40人感染、2人死亡 新型コロナ
栃木県と宇都宮市は23日、新型コロナウイルスに計40人が感染し、2人が死亡したと発表した。◇「コロナ」感染拡大の経過 …
17:33
栃木県内 24日昼にかけて大雪の見込み
17:07
栃木県、時短協力金を拡充 未対応店5%にも実施促す 人出は首都圏に比べ減少
9:10
ブレックス3連勝 千葉に20点差快勝
18:29
「見通しに甘さあった」 芳賀町長、町民に謝罪 LRT延期、総費用7割増
9:49
2次試験中止、宇都宮大に問い合わせ 受験生や保護者から25件
9:32
田んぼリンク 滑って転んで 那須塩原・横林小、全校児童12人でスケート
5:00
冬晴れの下ヨシ刈り 栃木・渡良瀬遊水地で最盛期【動画】
5:00
「大谷」醸す日本酒 宇都宮、有志が商品化 「botti」23日発売
5:00
競泳池江、選考会の参加標準突破 北島康介杯、100m自由形
白血病からの完全復活を目指す競泳女子の池江璃花子(ルネサンス)が23日、東京辰巳国際水泳場で行われた北島康介杯で今年初…
18:53
国内のコロナ死者5千人に
16:23
在校生がPCR検査、入試中止に 宮城の私立古川学園高、前日決定
10:13
東京五輪実現へ無観客の選択肢も IOC会長、メッセージ動画公開
9:54
武漢封鎖から1年、日常生活回復 中国、北京は再び緊張高まる
9:49
米新政権、TPP早期復帰に慎重 国内経済の回復優先、通商後回し
7:54
WHO、五輪決断は科学的根拠で 感染拡大抑え込みが「最善の道」
6:20
北朝鮮は「深刻な脅威」 米新政権、日韓と新戦略
5:50
英変異種、高い死亡率か 従来型と比較
5:03