水の遊び場に歓声戻る 「せせらぎ水路」再整備
【市貝】町役場南に広がる芝生の「さわやか広場」の一角に、子どもが水遊びできる「せせらぎ水路」が再整備され、利用が始まった。
5/4 11:30
水の遊び場に歓声戻る 「せせらぎ水路」再整備
【市貝】町役場南に広がる芝生の「さわやか広場」の一角に、子どもが水遊びできる「せせらぎ水路」が再整備され、利用が始まった。
5/4 11:30
谷中湖「干し上げ」進む 渡良瀬遊水地、プランクトン発生を抑制【動画】
栃木や群馬など4県にまたがる渡良瀬遊水地内の谷中湖で、水質保全対策のために水を抜く干し上げが行われている。
3/3 5:00
消えたミヤコタナゴ…なぜ? 馬頭高と羽田小が生き物調査 大田原
【大田原】国の天然記念物で絶滅危惧種「ミヤコタナゴ」の保護区に指定されている羽田沼の周辺水路でこのほど、馬頭高水産科の生徒と地元…
2021/12/3
湯ノ湖の水質守れ 外来水草の除去始まる 日光
【日光】ラムサール条約に登録される奥日光の湯ノ湖で8日、富栄養化により水質悪化を引き起こす外来水草「コカナダモ」の除去作業が始ま…
2021/11/9
11外来種 優先対策へ 栃木県選定、根絶・排除目指す
県内に定着している外来種の防除を戦略的に進めるため、県は5日までに、対策の優先順位が高い種を選定し公表した。
2021/11/6
ミヤコタナゴ7年ぶり増 矢板市教委などが調査 産卵補助が奏功か
【矢板】市教委と山田ミヤコタナゴ保存会はこのほど、山田地区の池で国指定天然記念物の小型淡水魚ミヤコタナゴの生息状況の調査を行い、…
2021/11/3
“冬の使者”早くも 大田原にハクチョウ飛来【動画】
ハクチョウの飛来地として知られる栃木県大田原市羽田の羽田沼にオオハクチョウが飛来した。
2021/10/15
河口から100キロ超なのに・・・ 釣れたのは海の魚シーバス! 小山・思川
河口から100キロ以上さかのぼった栃木県小山市の思川で、海の魚シーバス(スズキ)が釣れている。環境の変化か、気候変動の影響か。
2021/9/19
水質1位は湯西川ダム 2020年 栃木県内1級河川
国土交通省が管理する県内の1級河川17地点のうち、2020年に最も水質が良かったのは日光市の湯西川ダムだったことが、22日までに…
2021/8/23
特産エダマメをブランド化 高根沢の若手農家2人「将来は全国区に」
【高根沢】町の特産品であるエダマメの魅力を町内外に知ってもらおうと、若手農家2人がこのほど、新ブランド「味雷(みらい)」を立ち上…
2021/8/20
ブレックスCS決勝で先勝 5季ぶり優勝に王手 琉球に81-60
バスケットボールBリーグの年間王者を決めるチャンピオンシップ決勝は28日開幕、東京体育館で2戦先勝方式の第1戦が行われ…
14:12
“教え子”との決戦に感慨 元琉球監督のブレックス佐々AC
11:30
LRT開業再延期 工事に遅れ、宇都宮市と芳賀町が調整
9:00
小田和正楽曲のCMに使われます 娘の「新しい門出」金賞 明治安田生命フォトコン…
5:00
カンデオホテルズ宇都宮8月26日開業 JR駅東、宿泊予約受け付け開始
11:30
秋篠宮さまが「那須どうぶつ王国」視察 13年ぶり、飼育に関心
5:00
JAL乗務員が中学生に感謝 「ウキウキ」手紙に感激し、学校訪問
5/27
「荒城の月」優雅に舞う 真岡女子高3年生
5:00
【WEB版】紡がれた篠原ともえさんとの縁 「ジェンダーレス制服」誕生秘話 星野…
5:00
知床沈没観光船、押収へ きょうにも現場検証
北海道・知床半島沖で観光船「KAZU 1(カズワン)」が沈没した事故で、第1管区海上保安本部(小樽)が、業務上過失致死…
12:55
離島想定、陸自が火力演習 オスプレイも初投入
12:34
小児急性肝炎、世界で650件に 33カ国報告とWHO
10:20
大学中退「コロナ影響」15% 金銭面、オンライン授業に苦労
10:15
日本赤軍・重信元幹部が出所 「見ず知らずの人に被害」
10:11
激戦地知事、撤退に言及 ウクライナ東部でロシア攻勢
7:24
戦争「永い未来考えさせる」 柳田国男の絵はがき見つかる
7:03
米とイランがタンカー押収、拿捕 核合意修復巡り、新たな火種か
3:49
イラン、ギリシャのタンカーを拿捕
3:16