新生足利高の敷地広々 旧市民会館、間もなく取り壊し工事完了
【足利】男女共学となった足利高(栃木県足利市)の新校舎の建設用地となる、有楽町の旧市民会館の取り壊し工事が22日に完了する。
6/19 5:00
新生足利高の敷地広々 旧市民会館、間もなく取り壊し工事完了
【足利】男女共学となった足利高(栃木県足利市)の新校舎の建設用地となる、有楽町の旧市民会館の取り壊し工事が22日に完了する。
6/19 5:00
廃校に日本語学校が開校 ミャンマーなどから15人入学 真岡
【真岡】市の廃校利活用推進事業を活用し、旧中村東小で運営される「真岡みらい日本語学校」の開校式・入学式が15日、同校体育館で行わ…
6/15 20:30
壬生「学習館」の写真発見 明治初期、藩校で最古か
壬生藩校「学習館」と推定される写真2枚が11日までに、壬生町歴史民俗資料館の調査で初めて確認された。
6/12 15:00
大きなショベルカー乗れてうれしい 児童が重機の迫力体感【動画】
本年度末で閉校する栃木県矢板市の川崎小で25日、ショベルカーなどの建設機械に体験搭乗する授業が行われ、児童約80人が普段は触れる…
5/25 15:18
最後の桜ライトアップ 那須塩原・大貫小
那須塩原市箒根地区の小中学校統合により、来年3月に閉校する大貫小で、桜の夜間ライトアップが初めて行われている。
4/14 5:00
下野初の小中一貫校が開校 南河内小中、新たな門出祝う
【下野】小中一貫の義務教育学校「南河内小中学校」の開校式が7日、同校第1体育館で行われた。
4/8 5:00
栃木駅にストリートピアノ 栃木市、藤岡二中から受け継ぐ 5月1日にお披露目式
【栃木】市は6日、誰でも自由に弾くことができるストリートピアノを栃木駅構内に設置すると発表した。
4/7 5:00
栃木駅にストリートピアノ 5月1日にお披露目式
栃木市は6日、誰でも自由に弾くことができるストリートピアノを栃木駅構内に設置すると発表した。
4/6 15:11
新足利高、足女高の創立年を継承 1909年5月3日、足利高の22年より古く
【足利】足利高と足利女子高が統合して4月に発足する男女共学の新しい足利高は、足利女子高の創立年と創立記念日を継承し、それぞれ19…
3/23 5:00
下野・南河内中で閉校式 小中一貫化で61年の歴史に幕
下野市の南河内中で19日、閉校式が行われ、卒業式を終えた3年生を含む全生徒235人と教職員が61年の歴史に幕を下ろす母校との別れ…
3/20 5:00
佐野で史上最高タイ39.8度 栃木県内7地点で猛暑日
関東甲信で史上最も早い梅雨明けとなった27日、栃木県内は気温が上昇し、佐野で観測史上最高に並ぶ39.8度を記録した。◇…
16:18
栃木県内、28日午後も局地的な雨に注意
17:53
栃木県内新たに48人感染 新型コロナ
16:23
【県南いいね散歩】努力重ね おいしさ結実 ブルーベリーファームごうの
12:00
華やか南国気分 ハイビスカスの出荷最盛期 宇都宮
12:00
県産小麦粉使用のラーメン、セブンで販売 足利の笠原産業が製粉
12:00
鹿沼秋まつりを4年ぶり開催へ 10月8、9日で調整
15:40
日光市民なじみの企業などガチャに 27日から4カ所に設置
5:00
小笠原の船旅満喫へ 栃木県民参加のクルーズ、大洗港を出発
11:30
G7、ロシア産石油に価格上限案 制裁の実効性確保へ
【エルマウ共同】米政府高官は27日、先進7カ国(G7)首脳がロシア産石油の取引価格に上限を設ける方向で協議を進めている…
17:47
井上尚弥「ヤマ場つくって倒す」 ボクシング統一王者が会見
17:03
電力逼迫、東電管内で注意報継続 気温上昇、冷房需要が高止まり
16:42
捜査・公判のIT化を諮問 利便性向上へ法制審で議論
16:32
関東甲信、史上最も早く梅雨明け 九州南部や東海も
12:17
ロシア国債「デフォルト」と報道 対外不履行1世紀ぶり
11:14
九州南部、東海、関東甲信が梅雨明け
11:07
家計資産の残高2005兆円 3月末、高水準続く
10:50
首相、G7で防衛費増額を表明 ロシア産の金禁輸、閣議了解へ
10:44