10年前の原発避難生活忘れない
福島・富岡、町民が朗読劇
東京電力福島第1原発事故で全町避難した福島県富岡町の町民らが16日、避難生活を忘れないようにしようと、郡山市の大型施設で半年近く…
3/16 19:53
10年前の原発避難生活忘れない
福島・富岡、町民が朗読劇
東京電力福島第1原発事故で全町避難した福島県富岡町の町民らが16日、避難生活を忘れないようにしようと、郡山市の大型施設で半年近く…
3/16 19:53
東日本大震災 困ったことは?
教訓生かし日頃の備えを
生活への影響さまざま
【子育てリサーチ みんなの声】3・11特別編(上)
3・11特別編(下)はこちら 東日本大震災から10年-。
3/13 14:43
15日~21日のニュース
◇15日(月) ▽参院予算委員会で集中審議、NTT社長と東北新社社長が出席 ▽アカデミー賞候補発表(米ハリウッド) ▽10代女性…
3/13 13:37
ガソリンスタンド302カ所が停電対応 住民拠点SS表示推進へ 栃木県内
東日本大震災から11日で10年となる中、県石油商業組合(村上芳弘(むらかみよしひろ)理事長)のまとめによると、自家発電設備を備え…
3/12 9:15
東日本大震災 きょう10年 避難登録14%減 2756人 長期化で栃木県生活定着か
東日本大震災は11日、発生から10年となる。
3/11 9:34
あの日の光景 忘れない 犠牲者遺族 東日本大震災10年
2011年3月11日に発生した東日本大震災は、県内で男女4人が犠牲となったほか、本県の大学に通っていた学生も命を奪われた。
3/10 10:27
栃木県内 防災士3601人に 10年前の5倍 災害相次ぎ意識向上
地域の防災リーダーとして啓発活動などに取り組む「防災士」の県内資格取得者が2020年12月末時点で3601人となり、東日本大震災…
3/9 9:45
震災10年の節目に「竹明かり追悼式」 気仙沼と交流、野木の原田さんら企画
東日本大震災の被災地、宮城県気仙沼市との交流を続けている野木町、NPO法人理事長原田孝之(はらだたかゆき)さん(47)ら有志が1…
3/9 5:00
10年前、あのとき(4)福島第1原発事故 県境越え「着の身着のまま逃げてきた」【WEB限定】
巨大な地震、津波…。
3/9 5:00
夜間中学9月開校へ 「誰もが通える学校に」宇都宮で発足集会
宇都宮大の教員や県内中学校のPTAらでつくる「とちぎに夜間中学をつくり育てる会」の発足記念集会が7日、宇都宮市内のホテルで開かれ…
3/8 9:34
日光市長選に市議の粉川氏立候補へ
大嶋一生(おおしまかずお)市長の死去に伴い5月16日告示、同23日投開票で行われる日光市長選で、粉川昭一(こなかわしょ…
4/11
【号外】佐野市長に金子氏 高根沢町長 加藤氏3選
5:00
佐野市長に金子氏 「市政の進化」へ 全国最高齢・岡部氏の5選阻む
5:00
加藤氏3選 1235票差、斎藤氏退ける 高根沢町長選
5:00
佐野市議選 24人当選 現職18人、新人6人
5:00
12日に号外配布 佐野市長選・市議選、高根沢町長選の投開票結果
4/11
入院中患者が一時行方不明 栃木県北の医療機関で無断外出 新型コロナ
4/11
栃木県内新たに7人感染 新型コロナ、11日発表
4/11
栃木SC 引き分け 相模原に0-0
4/11
高齢者へのワクチン接種開始 対象3600万人、感染抑制課題
65歳以上の高齢者を対象とした新型コロナウイルスワクチンの接種が12日、始まった。医療従事者を除く一般住民の接種は初め…
9:05
高齢者ワクチン接種開始、対象3600万人
9:05
松山英樹がマスターズゴルフ優勝 日本男子初のメジャー制覇
8:26
松山英樹がマスターズでメジャー初優勝
8:06
大阪で760人感染、4人が死亡 重症者最多203人、病床逼迫
4/11
東京、新たに421人感染 新型コロナ、増加傾向続く
4/11
ワクチン配分まで感染対策を 高齢者接種開始に小池都知事
4/11
中国、ワクチン接種「強制だめ」 一部で批判も
4/11
J1、首位の川崎は4連勝 勝ち点28、第9節
4/11