甘い香り 広がる 新酒の寒仕込み最盛期 小山【動画】
朝晩冷え込む県内で、新酒の寒仕込みが最盛期を迎えている。
1/27 5:00
甘い香り 広がる 新酒の寒仕込み最盛期 小山【動画】
朝晩冷え込む県内で、新酒の寒仕込みが最盛期を迎えている。
1/27 5:00
折り紙に願い込め空へ 水遊園で「どんど焼き」 大田原
【大田原】佐良土の県なかがわ水遊園は25日、企画展「色・おりおり~折り紙と生き物たちに願いを込めて~」で一般募集した折り紙の魚な…
1/26 5:00
「一矢必中」でご利益 秋の例大祭で流鏑馬を奉納 那須神社
【大田原】弓の名手、那須与一(なすのよいち)にゆかりがある南金丸の那須神社で16日、秋の例大祭が行われ、与一にちなんだ流鏑馬(や…
2019/9/17
野木の子ども落語教室が発表会 前日リハーサルで本番へ手応え
【野木】小学生から高校生対象の落語ワークショップ「ひまわり亭」(町など主催)の発表会が24日に友沼のエニスホールで開かれるのを前…
2019/8/24
さのまるモチーフ 天明鋳物の鉄瓶を寄贈 半年かけ地域色、前面に 佐野
【佐野】赤見町の天明鋳物師江田●(えだけい)さん(61)の次男朋(ともや)さん(26)がこのほど、自身が制作した天明鋳物製の鉄瓶…
2019/8/9
地獄の様が極彩色で生々しく 宗光寺の掛け軸11幅を展示 栃木市おおひら郷土資料館
【栃木】例幣使街道の宿場として栄えた富田宿の宗光寺(そうこうじ)(大平町富田)に代々伝わる掛け軸「十三仏絵」が21日まで、大平町…
2019/7/6
鼓、掛け声、扇子の舞…プロが指導、歌舞伎体験 市民団体、他校でも開催へ 足利
【足利】歌舞伎のプロから舞や囃子(はやし)を学ぶ「『かぶき』わくわく体験」が6月26日、青葉小で行われ、3~5年生約160人が日…
2019/7/1
冥福を祈り「地蔵流し」 日光山輪王寺の霊場巡礼【動画】
日光山輪王寺は18日、先祖や奥日光の山、湖で不慮の死を遂げた人らの冥福を祈る仏事「地蔵流し」を中禅寺湖で行った。
2019/6/19
足利銘仙の機械化に挑戦 職人の製造技術、継承へ
【足利】山川町の繊維製品製造販売「ガチャマンラボ」(高橋仁里(たかはしきみさと)社長)が、足利銘仙製造の機械化に取り組んでいる。
2019/3/29
「門外不出」の刀法を披露 日光東照宮の聖域で奉納演武【動画】
日光市の世界遺産日光東照宮で最も神聖な場所の徳川家康(とくがわいえやす)が眠る「奧社宝塔」前で24日、徳川家ゆかりの武術流派「知…
2019/3/25