燃料プールから水あふれる 福島第1原発5、6号機
東京電力は14日、福島、宮城両県で13日夜に起きた地震の揺れで、福島第1原発5、6号機の各原子炉建屋の上部にある使用済み核燃料プ…
2/14 5:48
燃料プールから水あふれる 福島第1原発5、6号機
東京電力は14日、福島、宮城両県で13日夜に起きた地震の揺れで、福島第1原発5、6号機の各原子炉建屋の上部にある使用済み核燃料プ…
2/14 5:48
中間貯蔵「共用化認めず」 むつ市反発、関電提示で
青森県むつ市は13日、使用済み核燃料の中間貯蔵施設を電力各社で共同利用する案を、関西電力が選択肢の一つとして福井県に示したことに…
2/13 20:57
候補地確定23年までと関電社長 中間貯蔵、福井県は再稼働議論へ
関西電力の森本孝社長は12日、福井県庁で杉本達治知事と面談し、関電原発の使用済み核燃料を一時保管する中間貯蔵施設の県外候補地は、…
2/12 22:08
被ばく医療の国際貢献を議論 広島「HICARE」設立30年
広島県内の被爆者医療・研究機関でつくる放射線被曝者医療国際協力推進協議会(HICARE)は11日、設立30年を記念するシンポジウ…
2/11 18:55
避難先と縁保つ日本酒を披露 福島・大熊町産米、会津で仕込み
東京電力福島第1原発事故で2019年まで全町避難をしていた福島県大熊町が10日、町内産の酒米で造った日本酒「帰忘郷」をお披露目し…
2/10 19:14
福島のコメ検査緩和、8割弱支持 過去最高、消費者団体の県民調査
東京電力福島第1原発事故後に福島県が県産米の「全量全袋」で実施していた放射性物質検査に関し、検査体制の緩和を支持する県民が76・…
2/10 18:50
自治体職員に核ごみ説明会 北海道対象、国とNUMO
経済産業省資源エネルギー庁と原子力発電環境整備機構(NUMO)は10日、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場…
2/10 16:55
原発財源の整備施設維持に4兆円 立地市町村の負担に
原発や関連施設が立地するか建設計画がある全国23市町村で、老朽化する公共施設やインフラの維持管理、建て替えに今後40年間で計約4…
2/9 21:02
原発「安全神話」が日本に再来 民間の福島事故調が報告書
東京電力福島第1原発事故後の課題の対応状況を調査した民間有識者による「福島原発事故10年検証委員会」(第2次民間事故調)は8日ま…
2/9 0:35
原発7基の新増設計画を維持 首相の脱炭素宣言で解禁模索
東京電力福島第1原発事故前に、電力各社が国に届け出た「供給計画」に新増設が盛り込まれていたものの、着工していない全国6県の8原発…
2/8 21:00