男性の育休取得17.9% 6割が「2週間未満」 2020年の栃木県内
栃木県内の事業所で働く男性の2020年の育児休業取得率は前年比5.1ポイント増の17.9%だったことが4日までに、県労働政策課が…
5/6 15:00
男性の育休取得17.9% 6割が「2週間未満」 2020年の栃木県内
栃木県内の事業所で働く男性の2020年の育児休業取得率は前年比5.1ポイント増の17.9%だったことが4日までに、県労働政策課が…
5/6 15:00
「こどもフェスティバルinSANO 2022」3年ぶりの開催 ロボコンやファッションショーなど
【佐野】堀米町の佐野市こどもの国で5日まで、「こどもフェスティバル in SANO2022」が開かれている。
5/5 11:30
こどもの日楽しんで 児童養護施設に釜飯などを寄贈
【宇都宮】きょう5日はこどもの日。
5/5 11:30
ランドセル商戦早くもピーク 老舗メーカーがワークショップ
来春、小学校に入学する新1年生向けのランドセル商戦が早くもピークを迎える中、上三川町天神町の老舗ランドセルメーカー大峽製鞄(おお…
4/30 19:30
にっこりママになれるかも? 親子で楽しめるマルシェ5月開催 「母の日」テーマに
【さくら】市内の育児サークル「ニコママ」は5月8日、「にっこりママになれる場所づくり」を目指すマルシェをJR氏家駅東口のさくらテ…
4/20 5:00
虐待防止へ父親向け講座 日光のNPOが全国初、プログラム実践
子育て支援に取り組む認定NPO法人「だいじょうぶ」(栃木県日光市)は8月から、子どもを虐待してしまう親の回復を目指す「MY TR…
4/19 11:30
「少しでも子育て世帯の経済的負担を減らしたい」 制服バンクが初の譲渡会
【小山】市内の民生委員やボランティア計10人でつくる有志団体「制服バンク おやま」は16日、犬塚3丁目の市東出張所で学用品譲渡会…
4/18 12:30
児童虐待392件 被害児童数高止まり続く 加害者「両親」が増 2021年認知 栃木県警
栃木県警が2021年に認知した児童(18歳以下)虐待件数は392件で、20年と比べ9件増えたことが17日までに、栃木県警のまとめ…
4/18 11:30
“親の付き添いなし”通学実現 人工呼吸器の男児、協議難航の末に【WEB限定ロングVer.】
重度心身障害がある県央在住の男児(6)が今月、宇都宮市岩曽町の県立のざわ特別支援学校に新小学1年生として入学し、13日に初登校し…
4/16 18:00
“親の付き添いなし”通学実現 人工呼吸器の男児、協議難航の末に
重度心身障害がある栃木県央在住の男児(6)が今月、宇都宮市岩曽町の県立のざわ特別支援学校に新小学1年生として入学し、13日に初登…
4/14 12:00