水素パトカー、徳島で活躍 市民の目引く斬新デザイン
二酸化炭素(CO2)を排出せず、水素で走る燃料電池車(FCV)のパトカーが徳島県警で活躍している。
8/12 16:19
水素パトカー、徳島で活躍 市民の目引く斬新デザイン
二酸化炭素(CO2)を排出せず、水素で走る燃料電池車(FCV)のパトカーが徳島県警で活躍している。
8/12 16:19
日本最北の無人駅、来年度も存続 稚内・抜海駅、市が見直し
「日本最北の無人駅」として鉄道ファンに親しまれながら、利用者の低迷で廃止が検討されているJR宗谷線の抜海駅について、管理する北海…
8/11 22:03
サクラマス命つなぐ跳躍、北海道 産卵へ滝越え挑む
北海道東部・清里町の斜里川上流で11日、産卵のため海から戻った淡いピンク色のサクラマスの群れが、高さ約3メートルの難所「さくらの…
8/11 17:31
徳島で阿波おどり前夜祭 新型コロナ対策講じ開幕へ
徳島の夏の風物詩「阿波おどり」が12日に開幕するのに先立ち、徳島市内のホールで11日、前夜祭が行われた。
8/11 17:04
ひと味違う、夜の動物たち 旭山、午後9時まで開園延長
北海道旭川市の旭山動物園で10日、日中とは違う姿を楽しんでもらおうと、通常は午後5時15分までの開園時間を午後9時まで延長する「…
8/10 19:10
マイナ保険証、患者負担引き下げ 10月から、批判受け見直し
厚生労働省は10日、健康保険証とマイナンバーカードが一体化した「マイナ保険証」について、10月から患者の窓口負担を軽くすることを…
8/10 18:28
よさこい鳴子踊り特別演舞が開幕 高知、コロナ禍3年ぶり
高知の夏の風物詩、よさこい祭りの代替イベントとなる「2022よさこい鳴子踊り特別演舞」が10日、高知市で開幕した。
8/10 17:42
南方熊楠の新書簡見つかる 和歌山、キノコの所見やイラスト
博物学者・南方熊楠(1867~1941年)が和歌山県で見つかった珍しいキノコについての所見やイラストを書いた書簡1点が見つかり、…
8/10 16:51
原発事故の記憶、次世代へ 福島出身若手作家ら横浜で展覧会
2011年の東京電力福島第1原発事故を後世に伝えようと、福島出身の若手芸術家らが参加するグループ展「もやい.next」が10日、…
8/10 15:48
故郷の平和、被爆地で祈る ウクライナ避難の大学生
ロシアが侵攻を続けるウクライナから避難し、長崎大(長崎市)に通うマコビエバ・ディアナさん(20)は9日、同大の原爆犠牲者の慰霊祭…
8/9 20:53