
施設概要

設立年度 | 昭和49年7月 |
---|---|
病床数 | 1,195 床 |
職員数 | 2,763 人 (内看護職員 1,231人) |
診療科目 | 心臓・血管内科/循環器内科 消化器内科 血液・腫瘍内科 腎臓・高血圧内科 脳神経内科 内分泌代謝内科 呼吸器・アレルギー内科 リウマチ・膠原病内科 精神神経科 皮膚科 放射線科 小児科 健診センター 麻酔科 病理診断科 総合診療科 肝・胆・膵外科(一般外科) 上部消化管外科(一般外科) 下部消化管外科(一般外科) 心臓・血管外科 呼吸器外科 脳神経外科 整形外科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉・頭頸部外科 産科婦人科 口腔外科 リハビリテーション科 形成外科・美容外科 乳腺科 小児外科 救急・集中治療科 |
施設の特徴・理念・基本方針

獨協医科大学病院は昭和49年に開院し、現在では33の診療科、26のセンターがあり、各分野とも連携をとりながら先進的な医療を提供しています。
平成6年より特定機能病院として高度医療の提供を維持し、高度急性期病院の役割を果たし、加えて災害拠点病院としても地域医療にも貢献してまいりました。平成22年1月からドクターヘリを導入し、令和6年11月24日で累計出動件数10,000件に到達し、災害医療で重要な役割を果たしており今後も救命率の向上を目指しております。
総合周産期母子医療センターは小児・母子医療の拠点として、母体の救命救急への対応、ハイリスク妊娠に対する医療、高度な新生児医療等を担っております。そして、助産師が主導で家庭的で安全な環境の中で出産できるバースセンターも併設しているのが特徴です。看護部教育理念は「共に育ち、共に育てる」です。勤務をしながら資格取得が可能な環境が整っており、現在認定看護師29名、専門看護師5名、特定行為看護師39名が活躍しております。多職種との連携を取り多くの皆さまから信頼される病院を目指して全職員一丸となって頑張っております。
獨協医科大学病院<理念>
- 医療倫理の徹底
- 高度で良質な医療の提供
- 医療の進歩への貢献
- 連携医療の構築
- 良質な医療人の育成
獨協医科大学病院<基本方針>
- 生命の尊厳と権利の尊重
- 高度で先進的な医療の追求
- 先端医療の開拓と真理の探究
- チーム医療の推進
- 地域医療の確立
- 学生の教育
- 地域住民の健康と予防医学の達成
病院から一言

獨協医科大学病院は、高度な看護技術と患者さんの身体、心の痛みを思いやる安全で安心な看護を展開し、地域の医療・看護の役割を果たしています。また、「温かな心で安全・快適な看護の提供」を目指し、キャリアアップできる獨協型教育システムをとっています。自分の目指す看護師になれるようサポートしていきます。一緒に成長できる喜びを分かち合いましょう!
新人看護師に対しては、1年間にわたり新人看護職員教育研修がプログラムされており、集合教育と部署教育により手厚い研修が支援されております。さらに、臨床看護実践能力評価を指導者と一緒に評価しながら、計画的かつ個々に合わせた看護技術の向上に力を入れて教育しています。シミュレーションセンターで個別的な指導もOKです!スキルアップが図れますので、安心して就職してください。看護職員全員でお待ちしております!
<病院説明会>
2/1(土)、5/10(土)、6/7(土)、7/5(土)、8/2(土)
求人情報
採用予定 | 看護師・助産師 150名 |
---|---|
選考方法 | 作文、面接(重視) |
採用試験について | 5回実施予定: 4/12(土)、6/28(土)、7/26(土)、8/30(土)、9/27(土) ※10月以降はご相談ください。 下記連絡先までご連絡ください。 ※詳細については応募後連絡いたします→合否通知は試験後約2週間以内に本人へ通知 |
勤務条件
初任給 | <基本給+加給+主要手当他> (看護師)4大卒312,580円、看護学校(3、4年課程)卒301,240円、2年課程290,990円 (助産師)4大卒後進学316,590円、看護学校(3・4年課程)卒後進学307,430円、看護学校(2年課程)卒後進学296,700円 ※加給(27,000円・・・新卒者は入職6か月経過後から支給) ※主要手当は、夜間看護・夜勤手当(月4回として)、助産師手当(助産師に限る)、超過勤務手当(月10時間程度)として |
---|---|
諸手当 | 住宅手当、扶養手当、通勤手当、専門・認定看護師手当、特定看護師手当等 |
賞与 | 年3回(基本給の5.3~5.7か月分)※近年実績 |
勤務体制 | 看護体制/7:1、勤務形態/二交替勤務制※病棟ごとに若干異なります。※4週8休制 |
勤務時間 | <二交替勤務制> 日勤: 8:00~20:30、8:00~16:30、12:00~20:30 夜勤:20:00〜 8:30 |
休日・休暇 | 日・祝、年末年始(12/29~1/3)、開学記念日(4/23)、年次有給休暇(就職の年15日、次年度17日、以降1年につき2日ずつ加算、最大25日迄 ※それぞれ5日間のフレックス休暇を含む)その他冠婚葬祭に必要な特別休暇あり |
福利厚生 | ○教職員宿舎 敷地内に冷暖房・セキュリティ完備のワンルームマンション型の教職員宿舎“Dormitoryさくら”(男女入寮可) ○認可保育園、病児保育室 隣接する認可保育園有(保育料補助制度有)、病児保育室有 ○加入保険 私学事業団(健康保険)・厚生年金・雇用保険・労災保険加入 ○その他 宿泊研修施設の利用、3年在職で退職金有、永年勤続表彰制度、育児休業制度、介護休業制度、医療費(入院室料)減免制度、福利厚生費補助制度等 |
連絡先
〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880
TEL 0282-87-2395(看護部直通)
URL https://www.dokkyomed.ac.jp/hosp-m/recruit-nurse/
採用担当 看護部長・小松 富恵
Mail kangobu-aaa@dokkyomed.ac.jp