【いつ】10月14日
【どこで】大田原(おおたわら)小(郡司一弘(ぐんじかずひろ)校長)
【だれが】5年生116人
【学んだこと】新聞のつくり・新聞スクラップ
【講師(こうし)】那須塩原支局(なすしおばらしきょく) 生澤一浩(いけざわかずひろ)
【ひとこと】平山美優(ひらやまみゅう)さん(11)「新聞は堅苦(かたくる)しいイメージだったが、スポーツ面など興味(きょうみ)のある記事もあり、読みたいと思えた。スクラップの記事を選(えら)ぶときは、宝探(たからさが)しのように友達(ともだち)と楽しく見つけることができた」
 岡本朋子(おかもとともこ)先生(47)「記者の生の声を聞けて児童(じどう)も興味関心(きょうみかんしん)が高まっていた。友達(ともだち)がどんな記事を選(えら)んだのかを知ることで相互理解(そうごりかい)を深められたと思う。新聞を通して物事に対し広い視野(しや)で考える力を付(つ)けてほしい」

 [写真説明]受講する大田原小の5年生たち