幅広い事業展開が魅力
県民との関わりにやりがい
ビジネス局ビジネスプランニング部
金井 優季
2018年度入社
これまでの経歴

営業局営業部 → 東京支社営業部 → ビジネス局ビジネスプランニング部

ビジネスプランニング部の仕事内容は?

「ビジネスプランニング」の名前の通り、広告企画の立案を行う部署です。扱う媒体は新聞だけでなく、web広告やデジタルサイネージ広告など多岐に渡り、企画後のビジネスプロモーション部員の営業支援や、企画紙面の取材・制作なども担います。

あなたの役割は?

私は主に、新聞をメインに活用した広告企画を担当しています。例えばお正月の広告企画から栃木の地域課題の解決に向けた企画。その日限りの企画から長期の連載型まで、新聞の特性を生かし様々な種類の企画を立案・運営しています。

仕事のやりがいを感じるのは?

大学時代は東京にいましたが、地元に根差す企業で仕事がしたいと考えてUターン就職を軸に就職活動を行っていました。そのため、栃木の企業・団体や栃木県民の方々と関わる機会が多い仕事である点にとてもやりがいを感じています。

下野新聞社を選んだ理由は?

新聞発行だけでなく、イベント等幅広い事業を行っていることが応募のきっかけでした。下野新聞社を含めいくつか内定をいただきましたが、比較する中で「色々なことに挑戦できて面白そう」と思ったことが入社の決め手です。

下野新聞社に入社して良かったことは?

地元に関わる様々な業務に挑戦できている点で入社してよかったと感じます。また、長く働き続けるための制度・福利厚生が整っていると思います。東京支社勤務時の家賃補助や帰省旅費はとてもありがたかったです。職場の雰囲気もよく、すぐにまわりに相談ができる環境で、休暇も取りやすいと感じます。

入社希望の方に向けてひと言

新聞社といえば新聞を発行する会社、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、私自身入社後にも驚かされたほど広告やイベントなど多岐に渡る事業を展開しています。栃木が好きな皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしています!

私の一日

7:00 起床、朝食
8:15 出社準備
8:45 出社(メールチェック・スケジュール確認)
10:30 企画特集の取材
12:00 昼食
13:00 新規企画打ち合わせ
15:00 企画書作成
17:00 他部署との打ち合わせ
18:00 退社
19:00 夕食、読書など
0:00 就寝