【いつ】6月21日
【どこで】宇都宮市陽西(うつのみやしようさい)中
【だれが】2年生186人
【学んだこと】記事(きじ)の書き方、インタビューの仕方(しかた)など
【講師(こうし)】教育文化事業部(きょういくぶんかじぎょうぶ) 大平正典(おおひらまさのり)
【ひとこと】花塚由夏(はなつかゆうな)さん(13)「文章(ぶんしょう)を書くときにどう伝(つた)えたらいいのか迷(まよ)うことがあったが、これからは5W1Hや逆(ぎゃく)三角形を意識(いしき)し、分かりやすい文章を書きたい。インタビューは、2回目で重要(じゅうよう)なポイントをスムーズに聴(き)くことができたので良(よ)かった。今回学んだことを生かし『宮(みや)っ子チャレンジ』ではしっかり取材(しゅざい)したい」
八木沢大貴(やぎさわひろき)先生(27)「生徒(せいと)たちは、事業所(じぎょうしょ)の方に話を聴(き)くことをイメージして、生き生きと活動(かつどう)ができていたと思う。質問(しつもん)に対(たい)し想定(そうてい)していない答えがあれば、それが発見(はっけん)であり“特(とく)ダネ”のチャンスになるというのは、授業(じゅぎょう)にも通じる考え方で大変参考(たいへんさんこう)になった」
[写真説明]インタビューの仕方などを学んだ陽西中の2年生たち
【新聞塾がやって来た!】小山・小山城南小
記事を読む