【いつ】12月14日
【どこで】栃木(とちぎ)市国府南(こうみなみ)小(塩田裕子(しおだひろこ)校長)
【だれが】4~6年生23人
【学んだこと】新聞スクラップの作り方など
【講師(こうし)】社会部 江連旭(えづれあさひ)
【ひとこと】菊地桃彩(きくちもあ)さん(12)「これまで新聞を読む機会(きかい)がなかったが、今回の講座(こうざ)で紙面にはいろいろなことが書いてあることがわかった。もともと堅苦(かたくる)しいイメージがあったが実際(じっさい)には子どもでも読みやすかった」
神子谷(みこがい)悠樹(ゆうき)先生(27)「新聞は社会や地域(ちいき)のことを知るための良(よ)いツール。今回新聞のスクラップを学んだが、切(き)り抜(ぬ)く理由はどんな理由でも良(よ)いと言っていたのが印象(いんしょう)に残(のこ)っている。子どもたちも家でやってみようという気持ちになった」
[写真説明]受講する国府南小の4~6年生たち
【新聞塾がやって来た!】宇都宮・宮の原小
記事を読む