
記憶の行方 語り継ぎの今 ⑥ヒロシマ(下)
当事者なき未来見据え
2023年から広島市の「被爆体験伝承者養成事業」に参加している下野市在住、通訳業大島敦子(おおしまあつこ)さん(49)は、事業の研修開始当初から気後れするような気持ちを抱いていた。
同期の研修生は広島市在住者が多数を占め、被爆2世や3世も少なくない。平和活動に長年関わる人、「やっと参加できた」と積年の思いを明かす人もいた。
広島県出身の大島さんだが、親族に被爆者はいなかった。事業への応募を思い立ったのも、つい最近のこと。周囲との「覚悟の差」のようなものを感じた。

残り:約 1183文字/全文:1558文字
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く