スープ専門店オーナーに聞く
体も心も喜ぶ 温スープ

この時季は、どうしても冷たいものばかり欲しくなります。
こんな時こそ体にやさしい温かいスープはいかがでしょう。佐野市田沼町の「マミーズスープ」オーナーの松林真弓さんに手早くできて、旬の野菜のおいしさを味わうことのできるスープレシピを教えていただきました。
松林真弓さん
マミーズスープオーナー。
野菜ソムリエ、食育インストラクターの資格を持ち、市内を中心に料理教室の講師も務める。
(問)マミーズスープ
☎0283・55・5655
トマトとキャベツのコンソメスープ(2人分)

①キャベツ2枚は、食べやすい大きさにちぎる。薄切りベーコン1枚は1㌢幅、ミニトマト2個は半分に切る。
②フライパンに油大さじ1を熱し、ベーコンを炒める。水300㏄を加え煮立ったら、キャベツ、コーン(お好みの量)を入れひと煮立させる。
③②にコンソメ大さじ2を加え、白コショウ少々をふる。
④③に水溶きかたくり粉(かたくり粉大さじ1と水大さじ1を合わせたもの)を加えてとろみをつけたら、溶き卵1個を流し入れる。
⑤ひと煮立したら、ミニトマトを入れる。塩少々で味を調えたら器に盛る。
ニンジンのポタージュ(2人分)

①ニンジン1本、玉ネギ1/4は薄切り、ジャガイモ中サイズ1/2個は皮をむき薄切りにする。
②鍋に油大さじ1を熱し、①を入れよく炒める。
③水300㏄を加え、煮立たせる。野菜が柔らかくなったら、ゆで汁ごとミキサーにかける。
④鍋に③を入れ、牛乳100㏄を入れて弱火にかける。沸騰したら砂糖小さじ1、塩少々で味を調える。
⑤器に盛り、好みでパセリを散らす。
モロヘイヤとオクラのネバネバスープ(2人分)

①モロヘイヤ2ワは、葉だけをちぎり、ざく切り。オクラ2本は、ガクを取り、爪ようじで数カ所穴を開け塩ゆでしたら、0・5㍉㎜の小口切り。ミニトマト4個は半分に切る。
②鍋に水300㏄を沸かし、モロヘイヤを入れ、ひと煮立ちしたら、コンソメ大さじ1、カレー粉小さじ1を加えて軽く煮る。
③②にオクラとミニトマトを入れ、塩少々で味を調える。
冬瓜と豚肉のとろーりスープ(2人分)

①冬瓜200gは種とワタを取り、一口大に切る。ネギ1/2本は小口切り。
②鍋に水300㏄を沸かし、豚肉(しゃぶしゃぶ用)100gを色が変わるまでしゃぶしゃぶしながらゆでたら、アクを取る。
③①を加え、中華だし大さじ1を入れ、冬瓜に火が通るまで煮る。
④③にネギを入れ、水溶き片栗粉(「2」④※と同じ)を入れ、とろみをつける。
⑤器に盛り、白ゴマ・ブラックペッパー(各適宜)をふり、ゴマ油小さじ1をたらす。