身近なのに知らなかった「ひと」「もの」「こと」。そんな再発見や新発見を求め月1回、アスポリポーターが独自の視点と興味を持って県内を巡ります。(第21回目)
季節は秋。今回の旅のテーマを考えるため、これまでにいただいた読者の皆さんの声を参考にしました。「子どもが楽しめる場所が知りたい」との声。「楽しめる」とは「体験」だと考え、今回の旅は「子どもが体験! 秋の家族旅行」に決定。体験時間をじっくりとろうと近場の宇都宮市北西部へ。
豊富な農産物と肥よくな土地、豊かな緑など、まさに見どころの宝庫。道の駅うつのみや ろまんちっく村で収穫を体験し、動物園では童心に。旬のリンゴなど食も満喫、さらにはスポーツの秋で自転車に挑戦。子どもの年齢に合わせた体験を、全部周るもよし、組み合わせて周るもよし、祖父母を連れてもよし。旅の計画を練るところから「体験」は始まっていますよ。
![]() |
map1
|

野菜収穫体験の様子
まず、旅の拠点に訪れたのが道の駅うつのみや ろまんちっく村(❶)。農産物直売所や温泉、温水プール、レストラン、宿泊施設、遊具のある屋外公園などを備えた滞在体験型ファームパーク。
お食事処「ゆず庵」では、子どもから大人まで楽しめる料理があるので安心です。
ろまんちっく村で「野菜収穫体験」の看板を見つけました。この日収穫できるのはジャガイモとナス。受け付け後、ガイドさん、小学生連れのご家族と一緒に広大な畑へ出発! 途中、森の中を歩くので、よちよち歩きの子は抱っこが必要です。10分ほどで畑に到着。農薬不使用の畑で育った秋野菜、ジャガイモとナスを20分かけて収穫し、持ち帰りました。
道の駅うつのみや ろまんちっく村
■宇都宮市新里町丙254
■☎028・665・8800
■第2火曜休(祝日の場合は翌日)。臨時休あり。
■あおぞら館(農産物直売所)午前8時半~午後6時
■本日の野菜収穫体験 午前10時半と午後1時半。総合案内所で申し込み。500円。
■お食事処 ゆず庵
午前10時~午後8時半(OS)
■湯処あぐり(天然温泉)・アグリスパ(温水プール) 有料。授乳室、Pあり
![]() |
map2
|

さまざまな動物を見学した後、幼児連れのご家族といざキリンのもとへ。「待ってました」と長い首を曲げ、こちらへやってきます。鼻息など図鑑では分からない動物の迫力を体験。子どももワクワクドキドキ。遊園地エリアでは観覧車やスカイバルーンなどを楽しんできました。

宇都宮動物園
■宇都宮市上金井町552の2
■☎028・665・4255
■午前9時~午後5時(冬期時間あり) 無休。
■大人1200円、3歳~中学生600円、3歳以下無料
■乗り物代別途、餌代100円。授乳室、Pあり
![]() |
map3
|


食欲の秋、次に欲しくなるのが旬の果物。日光街道を北上すると見えてくるのが荒牧りんご園(❸)の看板です。リンゴ狩りができるので大にぎわい。この日は旬の「津軽」をもぎれるということで、小学生と一緒に体験。ご主人の荒牧栄治さんの指導で完熟リンゴを上手にもぎることができました。
荒牧りんご園
■宇都宮市石那田町416
■☎028・669・2528
■午前8時半~午後5時半
りんご狩りは11月下旬まで。1㌔540円。 Pあり
![]() |
map4
|


リンゴを満喫したら、体を動かしたくなり、来月開催されるジャパンカ ップサイクルロードレースのコースのある森林公 園(❹)へ。山道を上がると、赤川ダムが見えてきました。サイクリングターミナルで自転車をレンタルしたらレッツゴー! チャイルドシートつき自転車、補助輪つきなど幅広い年代が楽しめる自転車が選べるので家族で楽しめます。
宇都宮市森林公園サイクリングターミナル
■宇都宮市福岡町1074の1
■☎028・652・4497
■午前9時~午後5時
■火曜休(祝日の場合は翌日)。
■レンタサイクル(2時間)大人310円、中学生以下150円。
■施設内休憩所、Pあり
![]() |
map5
|


大谷寺の境内にある日本最古の石仏「大谷観音」(千手観音)
近くには宇都宮が誇る「石の里」大谷が。ここでは二つの「観音」を見ることができます。一つは高さ27㍍の「平和観音」、もう一つは日本最古の石仏「大谷観音」です。
←大谷寺の外には高さ27㍍の「平和観音」が佇む
大谷寺
■
宇都宮市大谷町1198
■☎028・652・0128
■午前8時半~午後5時(受け付けは20分前まで。10~3月午前9時~午後4時半)
■1~3月は第2・4木曜(祝日の場合は前日)、12月19~31日休。
■大人400円、中学生200円、小学生100円
■参拝者専用Pあり
![]() |
map6
|


ご利益を得たあとは大谷寺のすぐ向かい側にある、大谷石体験館(❻)で「ランプシェード作り」。大谷石でできたランプを削り、ライトを入れたら好きな絵柄を貼りつけます。1時間の体験、ここでも言葉を忘れ無言。時間を忘れる旅になりました。 (Y)
大谷石体験館
■宇都宮市大谷町1196の2
■☎028・652・3100
■午前10時~午後5時
■木曜休
■ランプシェード作り1800円
![]() |
1
2
3
4
1
1
