身近なのに知らなかった「ひと」「もの」「こと」。そんな再発見や新発見を求め月1回、アスポリポーターが独自の視点と興味を持って県内を巡ります。(第24回目)
2018年「パワスポ」探訪
願いは運気アップ!!
もうすぐ2018年。来年の予定はもうお決まりですか?
今年こそ良い年であるようにと願う人は多いはず。ぜひとも開運、運気アップにと、「ハッピー占い」でおなじみの占術士・竹澤妙幸先生に「2018年に訪れると運気がアップする場所」を県内でいくつか教えていただきました。
妙幸先生によると、来年の吉方は北西と南東。県庁を中心にあてはめると、北西は宇都宮市の大谷町、鹿沼市、南東は真岡市などに当てはまります。職業運や社会運向上(出世)を目指すなら北西へ、結婚運愛情運向上には南東へのお出掛けが招運だそうです。
今回は特別編として、妙幸先生のアドバイスで、数ある開運スポットのうち4カ所をご紹介。お出掛けの予定に加えてみてはいかがでしょう。
![]() |

宇都宮市街地から北西に約8㌔、車で約25分の大谷町にあります。本堂には、平安時代に弘法大師作と伝えられる「大谷観音(千手観音)」があります。脇堂の釈迦三尊、薬師三尊、阿弥陀三尊と併せて1954(昭和29)年に国の特別史跡に、61年には重要文化財に指定されました。また、坂東十九番の霊場として多くの参拝者が訪れます。

同寺では、妙幸先生一押しのお守り「守り本尊」が購入できます。
大谷寺
宇都宮市大谷町1198
■☎028・652・0128
■12月は23~25日のみ開門。

1~3月の第2、第4木曜休(祝日の場合は前日)
■参拝料大人400円、中学生200円、小学生100円
![]() |

また、日本で唯一、御朱印に天狗を描くことでも知られ、8、9人の描き手が描く天狗は全部で約30種類もあります。

古峯神社
■鹿沼市草久3027
■☎0289・74・2111
■※古峯園は午前9時~午後4時。12月中、1月4日~4月下旬休園。
■入園料大人300円、子ども200円
![]() |

隣接する真岡市物産館、県指定有形文化財の岡部記念館「金鈴荘」と併せて中心市街地活性化の拠点として、2008年4月に真岡市が開館しました。今年10月には敷地内に木綿茶屋もオープンしています。

工房では県伝統工芸士を含む機織り技術者が製作に励んでいます。見学の他、機織り体験(事前予約)も楽しめます。
真岡木綿会館
■真岡市荒町2162の1
■☎0285・83・2560
■午前10時~午後5時
■火曜(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日休
■入館無料
![]() |

言わずと知れた1万人プールをはじめ、人気のサイクリングやフィールドアスレチック、テニスコートのほか、バラ園やボタン園など施設も豊富。
おなかがすいたら、ちょっとおしゃれなランチやスイーツが楽しめるカフェ&レストラン「いがしら陽だまり亭」でくつろぎのひとときを。
井頭公園
■真岡市下籠谷99
■☎0285・83・3121
■園内の各施設は火曜(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月2日休(施設により2日から営業)