▽▲▽▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日光市観光情報発信センターNews第18号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━△▼△▼
こんにちは!
日光市観光情報発信センターです。どこよりも早い旬な日光につい
「日光市観光情報発信センターNews」第18号をお届けします
■■■■本日のもくじ■■■■
1.スノーアクティビティ特集① 「スキー」
2.スノーアクティビティ特集② 「スノーシュー」
3.冬のライトアップイベント特集
4.田母沢御用邸三階御展望室 特別公開中
5.MICE開催支援補助金について
6.その他日光の新着情報
★━┓
┃1 ┃スノーアクティビティ特集① 「スキー」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━
ウィンタースポーツの定番といえば、スキー。
日光にはふわふわのパウダースノーが楽しめるスキー場がたくさん
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥
【日光湯元温泉スキー場】
◆営業時間 平日9:00~16:00、土曜日9:00~16:00、日祝日
※営業時間は、土日祝日に延長、日没・気象条件により変更となる
◆リフト料金(1日券) 大人3,500円、小人(3才~小学生)2,500円
※その他回数券や半日券等もございます
◆住所 〒321-1662 栃木県日光市湯元温泉
◆電話 0288-62-2532 (東武興業株式会社 日光湯元温泉スキー場)
詳しくはこちら↓
http://www.nikkoyumoto-ski.com
------------------------------
【エーデルワイススキーリゾート】
◆営業時間 平日8:30~16:10、休日8:00~16:20
◆リフト料金(1日券) 平日:大人3,500円、子供1,800円 休日:大人4,300円、子供2,200円
◆住所 〒321-2612 栃木県日光市川治温泉高原鶏頂山
◆電話 0288-78-0786
詳しくはこちら↓
------------------------------
【光徳クロスカントリースキー場】
初心者から上級者までクロスカントリースキーやスノーシューの楽
◆レンタル料金 クロスカントリースキーセット:2,300円/1日、スノーシュ
◆住所 〒321-1661 栃木県日光市光徳温泉
◆電話 0288-55-0585 (日光アストリアホテル)
※2日間の体験ツアーもございます。
詳しくはこちら↓
http://www.nikkoastraea.com/cc
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥
★━┓
┃2 ┃スノーアクティビティ特集② 「スノーシュー」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スキー以外にも日光で楽しめるスノーアクティビティがあります。
スノーシューは転倒しにくく、子供からお年寄りまで気軽に楽しむ
そんなスノーシューのおすすめスポットをご紹介します。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
【戦場ヶ原・小田代原】
この地域は国立公園特別保護地区に指定されており、
広大な土地をスノーシューでゆっくり歩きながら楽しむことができ
【湯元・刈込湖】
この地域は山が深く、初心者だけでの入山は危険ですが
美しい景観に囲まれたスノーシューでゆっくり景色を楽しむには適
※スノーシューに必要な用具はレンタルすることもできます。
クロスカントリー用具のレンタルも行われておりますので、下記よ
http://www.nikko-kankou.org/to
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
★━┓
┃3 ┃冬のライトアップイベント特集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━
日光では豊富な雪をいかした様々なイベントが開催されます。
また夜にはライトアップも行われ、夜の雪景色を彩ります。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥
「中禅寺温泉カマクラまつり」
かまくら作りや、天然氷のリンクでのアイススケート、クロスカン
日光の豊富な雪を使った様々な体験が楽しめます。
また、夜にはキャンドルとイルミネーションで雪景色が照らし出さ
◆期間:2017年2月11日(土)~2017年2月12日(日
◆時間:昼の部10:00~15:00 夜の部17:00~21:00(11日のみ)
◆場所:日光自然博物館前広場周辺(メイン会場)、中宮祠スケー
詳しくはこちら↓
http://www.nikko-kankou.org/ev
------------------------------
「奥日光湯元温泉雪まつり」
氷彫刻の大会が開かれ、作品が夜にはライトアップされ見事な景色
また日本夜景遺産「ライトアップ夜景遺産」認定イベントである、
約500個ものミニかまくらに灯りをともす雪灯里なども行われま
◆期間:2016年12月1日(木)~2017年3月31日(金
◆時間:各会場によって異なるため、下記リンク先をご参照くださ
◆場所:奥日光湯元温泉
詳しくはこちら↓
http://www.nikko-kankou.org/ev
------------------------------
「湯西川温泉かまくら祭」
日本夜景遺産「歴史文化夜景遺産」認定のイベント。
日中はソリ遊びや、かまくらの中でのバーベキュー(要予約)が楽
夜には、河川敷に並ぶミニかまくらにローソクの火が灯され、幻想
◆期間:2017年1月28日(土)~2017年3月5日(日)
◆時間:各会場によって異なるため、下記リンク先をご参照くださ
◆場所:湯西川温泉街
詳しくはこちら↓
http://nikko-kankou.org/event/
------------------------------
「並び地蔵ライトアップ」
大谷川が荒々しい流れを見せる景勝地・憾満ヶ淵周辺の、並び地蔵
キャンドルが灯され神秘的な雰囲気に包まれます。
◆期間:2017年2月4日(土)・5日(日)・11日(土・祝
◆時間:17:30~20:00
◆場所:憾満ヶ淵周辺
詳しくはこちら↓
http://www.nikko-kankou.org/ev
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥
★━┓
┃4 ┃田母沢御用邸三階御展望室 特別公開中
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━
通常は非公開となっている三階御展望室が期間限定で特別公開され
平成15年に国の重要文化財に指定されたことを記念し、冬季限定
御展望室からは野趣に富んだ庭園が一望できるほか、
7千㎡にも及ぶ一、二階の見事な屋根の連なりもご覧いただくこと
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥
「日光田母沢御用邸記念公園」
◆公開期間:2016年12月15日(木)~2017年1月30
◆開園時間:9:00~16:30(受付は16:00まで)
◆休園日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12
※1月2日〜5日は休まず開園します。
◆入園料:大人:510円(団体20人以上410円)、小中学生
◆駐車料金:2時間200円(普通車)、2時間1,020円(大
詳しくはこちら↓
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥
★━┓
┃5 ┃MICE開催支援補助金について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━
日光市では地域経済の活性化及び交流人口の増加を図るため、
市内で催されるMICE(会議、研修会、学会、シンポジウム、展
詳細は下記ホームページにてご確認くださいませ。
http://www.city.nikko.lg.jp/ko
お問い合わせはこちらまでお願いいたします。
日光市観光部観光交流課観光交流推進係
TEL:0288-21-5196
FAX:0288-21-5121
★━┓
┃6 ┃その他日光の新着情報
┗━┻━━━━━━━━━━
◆日光の冬の観光に関するQ&Aが掲載されました。ご旅行に役立
ぜひご参考にしてください。
◆船村徹氏の文化勲章受賞を記念して、秘蔵写真のパネル展示など
http://www.nikko-honjin.jp/arc
◆日光東照宮「陽明門」約40年ぶりの大修理を終え、来年3月上
http://www.shimotsuke.co.jp/to
▽▲▽▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行 日光市観光情報発信センター
住所 東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンタービル8階(下野新聞社 東京支社内)
TEL 03-5510-5221
FAX 03-5510-5223
E-mail nikko@tobutoptours.co.jp
ご意見、ご感想、メルマガ配信解除はmailto:nikko@
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━