
思いっきり遊ぼう
ゴールデンウイークも明日から後半戦になります。今年の大型連休、取り方によっては最大9連休となります。カレンダー通りでは前半の3連休は天候にも恵まれ多くの家族連れが行楽地などで楽しみました。明日からの後半4連休、まだ予定を決めていない家族の方へ、子どもと一緒に楽しめる県内のお出掛けスポットを紹介します。
今年で開園18年目を迎え那須高原の自然の中でさまざまな体験ができる「那須渓流パーク」。
地上7㍍の高さまでジャンプ可能な「バンジートランポリン」や森林の中をブランコで渡る「ターザン」など、全13種類のアトラクションから遊びたいものを選んでチケットを購入。迫力のあるものから屋内でできるワークショップまで、子どもたちの「やってみたい!」を気軽に楽しむことができます。

開園当初からの「魚釣り」も人気。釣った魚は休憩所で焼いてくれる、炭火塩焼きでぜひ。
休憩所付近からはアトラクションを見渡すこともでき、子どもたちが遊ぶ姿を眺められる広さも魅力のひとつ。「家族でゆっくり遊べるように」と穴場的スポットとしてもお薦めです(混雑時は30分程度の待ち時間も有り)。
同施設は「南ヶ丘牧場」のすぐ近くにあります。
那須町湯本213
☎0287・78・0080
営業時間 午前9時~午後4時
(キャッチ&リリースは午後3時までの受け付け、夏休み期間は午後5時まで)
なだらかな芝生の広場に米国製の本物の有人ロケット、宇宙探査複合遊具や恐竜の滑り台が設置されています。総合こどもセンターは、多目的ホール、おもしろ展示ルーム、小さい子どもが遊べるプレイルームなどがあります。
5月3~5日午前10時~午後3時、こどもファスティバルを開催。3日「怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーショー」、4日「ハイスクールファッションショー」、5日「わんぱくレクリエーション広場」。
佐野市堀米町579
☎0283・21・1515
午前9時半~午後5時半
宇都宮市を一望できる「宇都宮タワー」(展望台は有料)のある公園として有名です。
小さい子どもに大人気なのが、大型遊具やロングローラー滑り台、ゴーカート(3歳以上、140円)のある「アドベンチャーU」。暑い日にはじゃぶじゃぶ池で遊ぶこともできます。
3~6日には羊の毛刈り体験(午後2時。無料)を開催するほか、乗馬体験(3歳以上小学生未満。午前11時。1週200円)が開催されます。 また、5日はゴーカートが無料で楽しめます。
宇都宮市塙田5の1の1
☎028・624・0642
ゴーカートは午前9時~午後4時。
6日まで無休。通常は月曜休。
子どもたちに大人気の同広場の大型複合遊具は、登る・すべる・くぐる・はねるなど、さまざまな機能を備えた複数の遊具を組み合わせています。
1歳から3歳、3歳から6歳、6歳から12歳までの、3段階の年齢層にエリア分けし、それぞれの年齢にふさわしい遊具を設置しているので、幅広い年齢層の子どもたちが、無理なく安全に楽しめる施設です。
気軽に立ち寄り、憩い、交流する場としてお薦めのスポット。ピクニック気分も満喫できます。入場無料。
真岡市小林1900
市スポーツ振興課☎0285・84・2811
男体山を眺めながら、幅広い年代が楽しめる県営都市公園。動物などをモチーフに作られた全23種類のアスレチックがある「フィールドアスレチック」(小学生以上。高校生以上300円。小、中学生150円)のほか、シニア世代に人気のパークゴルフなどが楽しめる「ニュースポーツ施設」(小学生以上。100円から)があります。
「ちびっこ広場」には、大型遊具と広い芝生があり、未就学児の子どもが飽きずに遊べると人気。
園内にはキャンプ場も併設されています。
日光市瀬川844
☎0288・23・0111
午前8時半~午後6時半 (有料施設は午前9時~午後4時半)
自然豊かな三毳山を利用した県内最大の都市公園。南口から歩いて約30分の山頂中継広場エリアには、山の斜面を滑るチューブ式の「わくわく滑り台(対象6〜12歳)」や富士山が見える「富士見台」などがあり、子ども連れに人気です。
南口から徒歩約20分の「わんぱく広場」では、飛んだり跳ねたりして遊べる「ふわふわドーム」や大きなすり鉢、複合遊具などが楽しめます。同広場へは、フラワートレイン(一日乗り放題大人500円、子ども300円)での移動もお薦め。
栃木市岩舟町下津原1747の1
同園管理事務所☎0282・55・72 72
午前8時半〜午後6時半
火曜休