春めく…髪
今 スタイル
ココンプリュスの吉澤淳さん伝授
簡単ヘアアレンジのコツ

日差しにもパワーが感じられ、爽やかな風が心地よい春本番の季節になってきました。コロナ禍でもやむを得ず外出することもあるかもしれません。そんな時、ヘアスタイルも春の装いにしてみませんか? 少しだけ手を加えるだけで、春っぽさ、今っぽさを出せる簡単ヘアアレンジのこつを宇都宮市にある美容室「cocon+(ココンプリュス)」のオーナー吉澤淳さんにお聞きしました。
コテを使うだけで、華やかさがグッと上がる基本のアレンジをマスターするだけで日々のヘアスタイルの幅も広がります。
●準備するもの…カール用アイロン(コテ)できれば32㍉径のもの、艶出しスプレー、オイルもしくはバーム


コテ使いで華やかさアップ

◆基本アレンジ
❶髪をまとめやすくするため、艶出し用スプレーを髪全体にスプレーする。
❷カール用のコテを温める。
❸耳前の束を持ち、斜めにコテを入れて巻く=写真A。※ポイントは、髪束をしっかりかませてゆっくり巻いていく(両サイド同じように)。

❹後ろは耳幅で取り、後頭上部をダッカールで留める=写真B。

❺襟足部分を内巻きにコテを入れる=写真C。

❻④の毛束を縦二つに割り、それぞれ、顔側は内巻き、残りは外巻きにする(難しい場合は全て内巻きでもよい)。
❼頭頂部、つむじ周辺も内巻きにする。
❽バームやオイルなどを使い、根元から全体的になじませる=写真D。

❾ヘアゴムで下の方で緩めに結び、結び目を片手で押さえ、もう片手で少量の毛束をつまみ、上に引っ張り立体感を出して完成。
ゆるふわ&束感
基本アレンジで作ったスタイルの応用として、顔周りと前髪にアレンジを加えたスタイル。顔周りをスッキリさせることで軽く華やかに。
顔周り軽やかエアリー

◆基本アレンジの応用
●準備するもの…
マジックカーラー(2個)

❶テンプルポイント(おでこのくぼんでいる部分=写真A)と、耳上もみあげ部分の2カ所を約1㌢幅ほど取り後れ毛を出す=写真B。


❷①で出した後れ毛の毛先をコテで軽く巻き、バームを付けなじませ、束感を出す(テンプルポイントからもみあげまでつながるように束感を作ると良い)。
❸前髪はおでこと平行に横スライスで1㌢ほど毛束を取り、毛先から内巻にマジックカーラーで巻く(2スライス分=写真C)。ドライヤーの熱を5秒ほどあて、形を固定する。

❹後れ毛の部分を残し下の方でゆるめに結ぶ。カーラーを外して軽く整えたら完成。
ショート風アレンジで普段とは少し違う雰囲気を楽しめるスタイル。ポイントはピンの留め方。慣れれば簡単です。
切らずに〝イメチェン〟
◆ショート風

●準備するもの…アメピン(適宜)
❶基本アレンジの手順①~⑧までは同じように行う。
❷耳の中間より上の毛をダッカールで留める=写真A。

❸残った部分の毛束を結ぶ=写真B。

❹③で結んだ部分を毛先をまとめて輪を作るようにアメピンで留める。ピンは毛量により本数を合わせる)=写真C。

❺②で留めた毛束を下ろす。
❻その毛束をもう一度軽くコテで内巻きにする。
❼⑥の毛束を軽くねじり、内側に入れ毛先をピンで留める。
❽ピンで留めた部分を軽く押さえ表面に指を入れ軽く裂き広げ、束感を出す(束感を出すことで立体感とトレンド)=写真D。※ロングヘアーの場合も同様の手順で。

新しい生活でちょっとした
困ったにお答えします
◆ワンポイントアドバイス
Q.マスクをしていると、耳周りの髪の毛が気になります。
A.耳上の髪をしっかりピンで固定するとスッキリします。その時、ピンをゴールドやシルバーのものを使うとより今風になります。

Q.柔らかくて細い子どもの髪の毛を結ぶ時、上手にまとめる方法はありますか?
A.ハードタイプのスプレーをサッとかけてから結ぶとほつれにくくなります。オイルやワックスはペタッとなりやすいので使う際には量に注意。
cocon+
宇都宮市西1の3の4
☎028・306・0759
午前10時~午後7時
㊡なし Ⓟあり