考える、躍動する…小さなつぼみが大輪の花を咲かせられることを願
って、未来への希望と可能性を育みましょう。新しいスタートの春に…。

義務教育の新しい必修科目 サポート
踊る 考える 楽しく!
県内教室案内


個別指導学院ヒーローズ宇都宮山本校 宇都宮
〝考えること〟を大切に
全国の学校で採用されている「アーテックロボ」を使用し、ブロックを組み立てて自動車や歩行ロボットを作ります。オリジナルソフトでアイコンをドラッグ&ドロップしてプログラミングするので、初心者でも楽しみながら学ぶことができます。
3年目以降はより高度なロボット製作に挑戦する「エキスパート編」も。
塾長の片山享さん(46)は「子どもたちには自分で考えてもらうことを大切にしています。答えを自分で見つけることで問題解決能力が身に付きます」と話します。
授業料月1万円、キット代3万円。
宇都宮市山本1の3の34
ガウディウムサカモト1A
☎︎028・348・3191


Seven Dance Company さくら
自分を表現する楽しさ
さくら市初のヒップホップダンススクールとして2015年に開校。ジャズやブレイキンなどジャンルもさまざまでアットホームな雰囲気が大きな魅力です。また、常に万全のコロナ対策をして子どもたちの安全を第一にレッスンしています。
主宰するO―chanこと大島幸男さんは「踊ることによって自分を表現する楽しさを知ってほしい」と話し、ダンスを通した心と体づくりも大切にしています。少しの興味でOK。ぜひ気軽な体験(要予約。500円) からスタートを。
基本75分。入会金+事務手数料6000円、月4回5500円から。
さくら市氏家3497の15
☎080・2594・7226


Little Sheep 宇都宮
段階に合わせて 安心
4歳から大人まで学べるダンススクール。13人のインストラクターが在籍し、ジャズ、ヒップホップ、フリースタイル、ハウス、ニュースタイルヒップホップなど幅広いコースを用意しています。
子ども対象のクラスは年齢で細かく分かれており、それぞれのレベルに合わせて学ぶことができます。
代表の野村有里恵さん(54)は「まずは気軽に体験に来ていただき、ダンスの楽しさを知ってもらえたら。どのコースでも基本から丁寧に指導します」と話します。
授業料やレッスンスケジュールはホームページhttp://dance-littlesheep.comでご確認ください。
宇都宮市問屋町3426の18 ジェム総合設備1階(南側)
☎︎070・3870・0267


学研路傍の石栃木教室 栃木
身近なものを「教材」に
小学3年生からを対象にしたロボットプログラミング講座を開講。難易度順にイノベーター、マスター、ディベロッパーの3コースがあります。
人を感知するとフタが自動開閉するシャワー付き洋式トイレ、車の衝突防止装置、直立二足歩行ロボットなど、身近にあるプログラミング制御された物の仕組みを動画やテキストなどを使用しながら学び、実際にブロックを組み立ててロボットを作り動かします。
「学習を通して、手順や計算方法を整理して考える力が身に付く」と、講座を担当する久田幸史さん(62)は話します。
月謝8800円。入会金5000円(春の入会金無料キャンペーンあり)。
栃木市沼和田町11の24
☎︎090・6000・6114


Studio CLEF 足利
基礎の体づくりから
足利織物会館2階に今春オープンするダンススタジオ。小学生対象のHIPHOPクラスは小学1~3年、4~6年のクラス分けを予定。レッスンは、ストレッチと筋トレ、動きの基礎となるリズムトレーニング、首や肩、腰など特定の個所だけを動かすアイソレーションが中心です。
オーナーでダンスインストラクターの溝口有紗さん(34)は、ダンス指導歴18年。子どもたちはチームを結成し、コンテストやイベントにも積極的に参加しています。
1レッスン(60分)2000円から、月謝制、受け放題コースもあり。
足利市通3丁目2589
☎080・5418・7352


キッズプログラミング教室 Fun+ 大田原
〝自ら発見〟のお手伝い
2018年にスタートした教室は、「キッズコース」(月謝6600円、月2回・60分)「キッズロボットコース」「ロボットコース」「ロボット+コース」があります(コースにより料金は変動。入会金別)。
プログラミング的思考を身に付けるために、課題のゴールに向かっていく過程や手順を導いていきます。教材はアーテック、学研を使用。「教える、伝えるではなく、子どもたちが自ら発見できるようにお手伝いをします」と講師の伊藤夏美さん。26~28日に無料体験会を予定。