【いつ】6月23日
【どこで】大田原(おおたわら)市佐久山(さくやま)小(阿部将宏(あべまさひろ)校長)
【だれが】4・5・6年生41人
【学んだこと】新聞スクラップ作品の作り方
【講師(こうし)】教育文化事業部 川津聡(かわづさとし)
【ひとこと】永井沙羅(ながいさら)(11)「最近(さいきん)、物の値段(ねだん)が高くなっているのはなぜかと思い、物価(ぶっか)高をテーマに記事を集めた。感想を細かく書いたりイラストを付(つ)けたりする工夫(くふう)をした。楽しかったので普段(ふだん)からスクラップ作品を作ってみたい」
 大井綾(おおいあや)先生「作品を見ると、意外にも郷土(きょうど)への関心(かんしん)が高いことが分かり、驚(おどろ)いた。児童(じどう)たちには、たくさんの情報(じょうほう)の中から正しい情報(じょうほう)を集め、公平に判断(はんだん)する力を身(み)に付(つ)けてほしい」

 [写真説明]受講する佐久山小の4~6年生たち(写真は一部加工しています)