【いつ】9月22日
【どこで】那須塩原(なすしおばら)市稲村(いなむら)小(益子弘之(ましこひろゆき)校長)
【だれが】6年生67人
【学んだこと】記事の書き方・取材(しゅざい)の仕方
【講師(こうし)】くらし文化部 藤田(ふじた)りか
【ひとこと】杉本義和(すぎもとのわ)君(12)「新聞のつくりクイズで前回の授業(じゅぎょう)の復習(ふくしゅう)ができた。取材(しゅざい)ワークでは、5W1Hを使い質問(しつもん)の内容(ないよう)を工夫(くふう)することで、多くの話を聞くことができて楽しかった。相手が話しやすいように笑顔(えがお)で質問(しつもん)することができた」
木村拓未(きむらたくみ)先生「今回の授業(じゅぎょう)では、今までにない表現(ひょうげん)の仕方や、相手の答えを引き出せるよう考えながら質問(しつもん)する児童(じどう)の姿(すがた)に感心した。今後は、相手に自分の事をうまく伝(つた)えるための表現力(ひょうげんりょく)を身(み)に付(つ)けてほしい」
[写真説明]受講する稲村小の6年生たち(写真は一部加工しています)
【新聞塾がやって来た!】小山・小山城南小
記事を読む