県内道の駅「駅長イチオシグルメ」㊥
①~⑧は5月3日付をご覧ください
味比べの旅 たのし!
先週から3回シリーズでお届けしている県内の道の駅特集「駅長(※)イチオシグルメ」。今回は8カ所を紹介します。ガッツリ系から軽食・食べ歩きメニューまで、皆さんの胃袋をつかむグルメが満載。番外編で、温泉や足湯施設、親子に人気の遊具もピックアップしました。次の休みは気になる道の駅へ出発進行~!
おいしい各駅停車
※道の駅「駅長」は支配人、館長などを含みます
9 はが
折田喜生さん
七福餃子セット

包み方も〝縁起物〟に
色鮮やかな7種類のギョーザが並ぶ、宇都宮餃子寿限無の「七福餃子セット」(980円、一日10食限定)。七福神をモチーフに、宝船や稲穂、巾着の包み方で縁起物を模したギョーザです。
宇都宮牛を使用した小籠包(しょうろんぽう)風の「宮牛包」や、リコピンたっぷりの県産トマトを練り込んだ「トマト餃子」など、化学調味料不使用でとことん素材にこだわっています。

芳賀町祖母井842の1
☎︎028・677・6000 午前9時~午後5時
〈宇都宮餃子寿限無〉
午前9時~午後2時半(土・日曜、祝日は同4時まで)
水曜休

10 どまんなかたぬま
篠原敏秀さん
チーズ入り麻婆豆腐セット

体に優しいを意識して
全国でも珍しい本格中華レストランのある道の駅。地元産の新鮮野菜を使い素材の味を大切にした体に優しい料理を提供しています。
お薦めは、季節限定ランチメニュー「チーズ入り麻婆豆腐セット」(1500円)。豆腐は直売所でも販売している「佐野名水豆腐」を使用。ピリリとした辛味がモッツァレラチーズを加えたことでマイルドな味わいに。

佐野市吉水町366の2
☎0283・61・0077
〈CHINESE DINING「花と華」〉午前11時半~午後3時(同2時半OS)、午後5時~同8時(同7時半OS)
水曜、1月1・2日休
11 那須与一の郷
飯岡幸一さん
アスパラフライ

採れたてを丸ごと1本
今がまさに旬。地元特産で、採れたてのアスパラガスを丸ごと1本揚げた「アスパラフライ」が一押しです。長さ約25㌢、太さ1~2㌢。サクッと揚がった衣と甘みのあるアスパラガスのハーモニーが最高。気軽にテイクアウト(280円)のほか、レストラン(300円)でも楽しめます。
また、爽やかなグリーン色と味わいのアスパラガスジェラートも期間限定で販売中。

大田原市南金丸1584の6
☎0287・23・8641
加工・物産品館 午前9時~午後5時、レストラン扇亭 午前11時~午後2時(OS)
12~3月第2週までの月曜休
12 みかも
野本 勇さん
おとこセット

あれこれ…満腹セット
食欲旺盛な若者に大好評。「おとこセット」(980円)は、佐野らーめんとチキンカレー、ケーキ、ペットボトルのお茶も付いたボリューム満点のメニューです。食べ盛りの子どもや女性も、ぜひご賞味を。
デザートは、隣接するジェラート工房の凍らせたとちおとめを削った「かき氷風イチゴパフェ」(550円)がお薦め。〝別腹〟でペロリと完食する味わいです。

〈レストランみかも〉
栃木市藤岡町大田和678
☎0282・62・0990
午前10時~午後5時(同4時半OS)
無休
13 那須野が原博物館
知識で満腹

那須野が原の歴史や民俗、自然、美術まで幅広く地域文化を発信。さまざまなテーマの企画展やイベントを開催し、来場者を楽しませています。
6月25日まで企画展「ひょうほんとものがたり」を開催中。私たちがよく知る物語のゆかりになった動物や鉱物などの実物を、本やその背景を交えて紹介します。
駐車場内には道路情報館、トイレがあります。
那須塩原市三島5の1
☎0287・36・0949
入館は午前9時~午後5時(展示室への入場は同4時半まで)
一般300円、高校・大学生200円、小中学生100円
月曜休(祝日の場合は開館)
14 思川
日向野貞二さん
春キャベツ肉汁うどん

季節限定 自慢のうどん
古くから麦の産地として知られる小山市。地元産の良質な小麦「イワイノダイチ」を使った自慢のうどんは、なめらかでもちもちした食感が特長です。
お薦めは季節限定メニュー「春キャベツ肉汁うどん」(890円。天付き1080円)。 つけ汁には 、ネギや油揚げ 、小山の豚「おとん」のバラ肉がたっぷり。「春キャベツぶっかけうどん」(780円)も人気です。いずれも6月末まで。

小山市下国府塚25の1
☎0285・38・0201
〈肉汁うどん藤ヱ門〉
☎0285・37・6110
午前10時~午後8時半(OS)
無休
15 湯西川
平 栄治さん
鹿コロ丼

名物合わせうまさ倍増
鉄道が走る湯西川温泉駅と直結した、全国でも珍しい道の駅。エメラルドグリーンに輝く「五十里湖」(いかりこ)の上を「野岩鉄道」が走ります。
「鹿コロ丼」(850円)は、自家製の鹿肉コロッケと、10種類の具材が入った名物カレーを一度に堪能できます。ジャガイモたっぷりの揚げたてコロッケとまろやかなカレーの相性が抜群。リピートしたくなる味わいです。

日光市西川478の1
☎︎0288・78・1222
午前9時~午後5時
〈お食事処〉
午前10時半~午後3時
不定休
16 みぶ
深津栄美さん
特製壬生ラーメン

栄養&ボリューム満点
北関東自動車道と一般道からアクセスできる道の駅。来月開店1周年を迎える「壬生蘭々亭」の「特製壬生ラーメン」(1080円)がお薦めです。
ニンニクが利いた しょうゆベースのラーメンに 、壬生産のかんぴょうをはじめ、ハクサイ、長ネギ、ニラ、ニンジンなど野菜がたっぷり。低温調理したチャーシューと味付け卵をのせた栄養満点、ボリュームのあるメニューです。

壬生町国谷1870の2
☎0282・82・3591
〈壬生蘭々亭〉
午前9時~午後6時
(土・日曜、祝日は同8時まで)
無休
17 にしかた
若林 恒さん
にら練りラーメン(鶏ガラ醤油)

たっぷり〝緑色〟を堪能
西方町特産のニラを刻んでたっぷりのせた「にら練りラーメン(鶏ガラ醤油)」(790円)。きれいな緑色をした麺にもニラが練り込まれ、ニラを存分に堪能できます。辛味好きの人には、にんにくラー油入り「辛にら練りラーメン」(890円)もお薦めです。
地元の野菜を使い、おふくろの味を思わせる優しい味わいの「ふるさと定食」(990円)やそば打ち名人による「手打ちそば」も人気。
