こだわり イートイン
いい香りに包まれて
4月に紹介した「看板パン」特集は、お楽しみいただけたでしょうか? 今回はベーカリー特集第2弾、「イートインしたい店」です。香ばしい香りの中、出来たてのパンをほおばれば、幸せな気分に。ゆったりしたソファがある屋内スペースや開放的なテラス席など、その日の気分でどうぞ♪
pop’s Bakery&Terrrace 宇都宮
田園風景と味わい堪能

天然酵母、国産小麦を使用し、石窯オーブンで焼き上げるこだわりのパンとハンドドリップで入れるコーヒーのよい香り。テラスの向こうには、田植えを終えたのどかな田園風景が広がります。

パンの製造機器メーカーに35年勤務したオーナーの吉田恒彦さん(62)が2021年にオープン。ドイツやアメリカなど世界十数カ国での経験から生まれるパンは、幅広い年代のファンに愛され、吉田さんの思いは長男の拓真さん(31)に受け継がれています。
モーニングとランチもあり、パンとドリンクを注文するとミニサラダまたはヨーグルトをサービス。デカフェも同料金で提供しています。
雰囲気もごちそう

宇都宮市下田原町1805の1
☎028・348・2422
午前9時~午後6時、土曜は午前7時半~午後4時半(モーニングは開店~午前11時、ランチは午前11時~午後2時)
日・月曜休 Ⓟ6台
※ベーカリー特集は、今後も不定期で掲載します。
THE STANDARD BAKERS 日光 日光
パンやゲストも〝世界旅〟

日常はもちろん、旅先でも〝スタンダード〟なパンを食べられるように、世界各地域でなじみのあるパンを焼いています。世界遺産「日光東照宮」の門前町ということもあり、イートインスペースは各国からの観光客で国際色豊かなときも。


人気のパンはフランスの美食の街、リヨン地方で愛されている「ブレッサンヌ」(286円)や、クルミのカンパーニュ生地でゴルゴンゾーラを包んだ「はちみつとゴルゴンゾーラ」(341円)など。店では大谷地区発祥「アイランドストーンコーヒーロースターズ」のオリジナルコーヒーを提供。旅の道中、イートインやテイクアウトでほっとするひとときを。
日光市御幸町597の2
☎0288・25・5531
午前10時~午後3時(OS。土・日曜、祝日は同4時OS)
火曜休 Ⓟ5台
Pain récit 佐野
和モダン空間でゆったり

佐野駅前通りにあった人気店「ブーランジェリーモノガタリ」が昨年7月、佐野市こどもの国の北側、山の裾野に立つ古民家へ移転。「パンレシ」という名前でリニューアルしました。
バリっと硬くかみ応えのある「バゲット」(32
0円)をはじめ、デニッシュ、食パン、サンドイッチなど、約50種類の焼きたてパンが並びます。

イートインスペースは、天井が高く和モダンの落ち着いた雰囲気。明かり窓からは四季折々の景色を楽しむことができます。日常の喧噪(けんそう)を忘れ、お気に入りのパンや焼き菓子、コーヒーをゆっくり楽しんで。

佐野市堀米町655の20
☎0283・55・4544
午前9時半~午後6時(売り切れ次第終了)
月・火曜休
Ⓟあり
石窯パン工房
Pan De Park 本店 宇都宮
出来たて約80種 選ぶ楽しみ

「焼きたて、揚げたて、つくりたて」をコンセプトに約80種が並び、選ぶワクワク感を楽しめます。スペイン製の石窯で食パン、フランスパンを焼き上げています。

開放感があるガラス張りの明るいイートイン席は3席、テラス席は5席あり人気です。お薦めの
「塩ワッサン」(130円)は希少な高級バターを使い風味が強く深い味わい。「石窯焼イカ墨明太フィセル」(230円)は生地にイカ墨パウダーを練り込み、自家製明太子クリームをたっぷり塗っています。コーヒー、紅茶が無料。

宇都宮市中今泉3の8の1
☎028・634・7011
午前7時~午後7時(売り切れ次第閉店)
月曜休(祝日の場合は翌日休) Ⓟ28台
森のパン屋 小山
気分変わる二つのコーナー


ハード系から総菜パン、菓子パンまで。幅広い世代に親しまれるバラエティーに富んだ70種類が並びます。

お薦めはレーズンやクルミ、イチジク、マロングラッセが入った「クラウンカンパーニュ」(カット売り150~200㌘、300~400円)。
イートインコーナーは空間ごとに違った雰囲気が楽しめます。レモン水は無料。ドリンクメニューは「コーヒー」(280円)、「自家製レモネード」(350円)。パンや総菜、スープのワンプレートにデザート、ドリンクが付いたモーニング(1200円、午前8時半~同9時半)も好評です。

小山市東城南1の3の22
☎0285・28・0202
午前9時半~午後5時(土・日曜、祝日は同6時まで)
火・水曜休 Ⓟ7台※店舗向かいにある「天使の森ルミナス」の駐車場利用可
Bakery&Cafe OLEA 小山
かわいいパン 親子で憩う

国産小麦を100%使用した無添加生地のパンが約40種。かわいらしいパンから定番、総菜、石窯で焼いた本格ピザまで焼きたてのパンと、ほっとできる時間を求めて多くの子育てママや家族がやって来ます。

代表の笠井麻衣さん(40)が店づくりでこだわったのは、子育てママたちが周りを気にせず、安心して集えるカフェ。イートインスペースの約半分が、靴を脱いでくつろぎながら食事ができるキッズルーム。授乳室、屋外には人工芝の庭もあります。
自身の経験から「ママが笑顔でいることが家族みんなの幸せにつながる」と笠井さん。ママたちの〝オアシス〟は今日も笑顔でいっぱいです。

小山市粟宮684の1
☎0285・32・6730
午前10時~午後4時
月・火曜休
Ⓟ80台