【いつ】10月25日 
【どこで】作新学院大(渡辺弘(わたなべひろし)学長) 
【だれが】1~4年生22人
【学んだこと】選挙と報道、メディアリテラシーなど
【講師】政経部 東山聡(とうやまさとし)
【ひとこと】中沢瑛真(なかざわえま)さん(19)「昨年の選挙では高校の授業とSNSから情報を得て投票した。インターネットではたくさんの情報があり、何が正しいか分かりづらい。新聞は詳しい情報を得られる上に信頼性が高いと知り、新聞を読む大切さを学んだ」 
 木村直人(きむらなおと)特任教授(69)「思考・判断の正否は、その元となる情報の正確さにかかっている。個人を含むさまざまなメディアが発信する膨大な情報の中からそれを見つけ出すには、同じことに関する異なる情報の読み比べが重要である」 

 [写真説明]メディアリテラシーなどを学ぶ大学生たち