次世代型路面電車(LRT)が開業して、間もなく3カ月。皆さんはもう、車窓の景色を楽しみましたか? 今週は「LRTグルメ(下)」。前回に続き、和洋中の充実したラインアップでお届けします。晩秋の宇都宮の観光スポットに立ち寄りながら、お薦めのグルメをどうぞ。


運行の情報は?
●運行時間 午前4時台~午前0時台(JR宇都宮駅の新幹線の始発・終電に対応)
●運行間隔 8~12分間隔
●所要時間 各停留場に停車、最大約48分
●運賃 初乗り150円~400円(対距離制)
宇都宮ライトレール・公式サイト https://www.miyarail.co.jp/
1
ゆいの杜西から 350㍍★6分
旬彩ダイニング 櫻月堂 宇都宮
地元食材生かし創作料理
和食とイタリアンを合わせた創作料理レストラン。その日に仕入れた鮮魚や、旬の地元食材を生かした多彩なランチやコース料理を味わえます。
平日の10食限定「いろどり和食ランチ」(コーヒー付き1400円)は、ご飯に合う和洋折衷のおかずがバランス良く盛り込まれた一品。土曜、祝日は150円増しで小さなデザートが付きます。
「目鯛の白ワインソース」などメインが4種から選べるフレンチテイストの「日曜ランチ」(コーヒー付き1500円)もお薦め。

宇都宮市ゆいの杜4の6の1
☎︎028・667・1059
午前11時半~午後2時(OS)
午後5時45分~同8時半
火曜休
2
ゆいの杜中央から 490㍍★7分
cafe IVANOイヴァーノ 宇都宮
気軽に満足、イタリアン
今年10周年を迎えたイタリアンを気軽に味わえる店。カウンター席、テーブル席、ソファ席があり、ソファ席が人気です。
ボリュームたっぷり、おなかも心も満足する「Bランチ」(1650円)は、パスタ(3種から選択)かブルスケッタから選べるお得なメニュー。サラダ、パン、前菜3種、ドリンク、デザート付き。前菜とデザートは日替わり、パスタとブルスケッタは2週に1回替わるのでぜひリピートを。「Aランチ」(1250円)と「Cランチ」(2400円)もあり。女子会やパーティープランも(3日前までに要予約)。

宇都宮市ゆいの杜6の7の10テクノポリス宇都宮101
☎028・680・6955
午前11時半~午後8時半(OS)、金・土曜は午後9時半(OS)、月曜は午後2時半(OS)
日曜、月曜夜休(臨時休あり)

3
ゆいの杜東 500㍍★7分
ステーキハウス杣そま本店 宇都宮
平日はお得なランチも
サービスステーキから超極上の和牛ステーキまで、メニューが豊富。お薦めは、「杣コース」(4730円)。サーロインステーキ200㌘にスープ、サラダ、パンまたはライス、自家製アイスクリーム、コーヒー付き。
和牛をたっぷり使った牛肉100%のハンバーグも多くのファンを持つ人気メニュー。平日限定「Bランチ」(1980円)なら、お得に楽しめます。
自慢のハウスワインは、元F1ドライバーのヤルノ・トゥルーリのワインが一押しです。

宇都宮市野高谷町1152 ☎028・667・1536
午前11時~午後3時、午後5時半(金~日曜、祝日は午後5時)~同9時半(OS)
休みは年末年始のみ
4
芳賀町工業団地管理センター前から 600㍍★5分
麺屋 一里 芳賀
2種スープでうまみ凝縮
県産小麦をブレンドした自家製麺と無化調スープ、軟らかく風味格別なチャーシューとメンマ。店主の里川謙一さん(56)がお薦めする「醤油らー麺」(620円)が人気です。
透明感のあるスープは、8時間かけて取る鶏がら、丸鶏のスープと豚げんこつ、背がらのスープの2種類をブレンド。鶏に豚のこくが合わさり、うまみが凝縮されています。
ラーメンのスープをかけて食べる「鶏飯(けいはん)」は、プラス250円でセットにできます。

芳賀町下高根沢3919の414
☎028・677・5719
午前11時半~午後2時、午後5時半~同8時半
※スープがなくなり次第終了
月曜休
5
芳賀町工業団地管理センター前から 750㍍★11分
京料理とおばんざいの店 ひなた 芳賀
伝統の京料理ゆったりと
京都で7年、修業を積んだ店主の川上雅史さん(47)が、地元で採れた旬の野菜や京都から取り寄せる生麩(ふ)などを生かして腕を振るいます。
「昼のミニ会席」(ホットドリンクバー付き3400円)は、季節の彩りを味わえる店主お薦めのコース料理。八寸盛やお造り、炊き合わせまたは蒸し物、さんしょうちりめんなど、京都の伝統を感じます。ご飯は、予約の場合のみ萬古焼の土釜で提供しています。
手間を惜しまず、一つ一つ丹精込めた京料理をゆったり楽しんでみては。
