とちぎの冬 盛りだくさん
ウインタースポーツのシーズンが到来。皆さんは「見る派」「する派」どっちですか? 県北にスキー場があり、スケートやアイスホッケーも盛んな本県。今回は定番から、カーリングなど一度は挑戦してみたいウインタースポーツの情報までをお届けします。
スケート ◆◆◆

銀盤を気持ちよく滑走
広さ縦60㍍、横30㍍、国際規格リンクで滑走を楽しめる宇都宮市スケートセンター。所長の磯美智男さん(61)は「スケートの魅力は上手に滑れた時の爽快感。羽生結弦さんが金メダルを取った時ほどではありませんが、週末を中心に家族連れなどでにぎわっています」と話します。
毎月開催している「大人のスケート教室」(初心者・中級・上級クラス。19歳以上)や「特別レッスン」(大人・こども初心者スケート教室)も人気があります。


2024年5月15日まで午後1時(冬・春休みは午前9時)~同7時(土・日曜、祝日は午前9時~午後5時)
滑走券一般760円、中学生以下370円。貸し靴(15㌢から)券一般310円、中学生以下150円。※宇都宮市内に在住・在学の高校生以下は、滑走券が無料
㊡12月30日~1月1日、4、5月は水曜 ⓟ130台
宇都宮市スケートセンター
宇都宮市城南3の15の32
☎028・655・6817
スキー ◆◆◆


白銀の美しさと爽快感
一面の銀世界を滑走し爽快感を味わえるスキー。首都圏最大級のスノーリゾートのハンターマウンテン塩原は、初心者から上級者まで楽しめる全12コースがそろいます。人気は「ブロードウェイ」。初級から中級向けで長さは約1㌔です。
レベルに合わせたスキースクールあり。ウェブで事前予約を。また、フォトスポットも人気。ゲレンデで雪と触れ合いましょう。

2024年4月7日まで(予定)。午前8時半~午後4時。土・日曜、祝日、29日~2024年1月8日は午前8時から。天候などによって変更する場合あり。
リフト券(1日券)大人(中学生~55歳)5700円、子ども(小学生)4700円、未就学児無料。レンタルあり(ウェブで事前予約を)。
ハンターマウンテン塩原
那須塩原市湯本塩原字前黒
☎0287・32・4580
スノーシュー ◆◆◆

静寂な冬の森 雪上を歩こう
スノーシューでのんびり冬の森を散策する「ネイチャーウオーク大沼公園の森」を開催。森と雪を楽しみながら2時間ほど歩く、初心者向けのプログラムです。
塩原温泉ビジターセンターの細井康弘さん(48)は「冬だからこそ入れる場所があります。樹木の冬芽や果実、動物の足跡観察など冬の森を存分に楽しんで」と参加を呼び掛けています。

散策プログラム「ネイチャーウオーク大沼公園の森」
(現地集合・解散)
①2024年1月26、27、28日②2月2、4日③2月10日④2月16、18日。午前9時半~午後0時半。小学校中学年から。各回20人。参加費1500円(塩原温泉宿泊者は1000円)。スノーシューギアレンタル料500円。
(申)①受付開始日は1月7日②は8日③は11日④は15日。同センターホームページまたは電話で。
塩原温泉ビジターセンター
那須塩原市塩原前山国有林
☎0287・32・3050
午前9時~午後4時半
入館無料
㊡火曜(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
ⓟ35台
アイスホッケー ◆◆◆

氷上の格闘技 まず基本
県内には、五つのチーム「アイスバックスジュニア」「宇都宮ブルーインズ」「今市ボンバーズ」「清滝ドラゴン」「日光イースタン」があります。対象は園児~小学生。それぞれのチームで体験が可能です。
約1時間半、滑走の基礎やスティックの使い方、ホッケーの基本動作を学習。初心者も参加OKで、アイスホッケーの魅力にはまり、チームに入る子もいるそうです。

アイスホッケー体験
日光霧降アイスアリーナ(日光市所野2854)など県内4カ所で随時。無料(一部保険料ある場合も)。用具はレンタル可。園児から小学6年生対象。
(申)電話で。県アイスホッケー連盟(☎080・5893・0414)か、「アイスバックスジュニア」はアイスバックス(☎0288・53・5166)へ。
アイスクライミング ◆◆◆


ダイナミック氷壁を冒険
青白く輝く、ダイナミックで美しい氷の壁。日光霧降高原の隠れ三滝の一つ、丁字ヶ滝を舞台にした「日光アイスクライミングツアーin霧降高原」が人気です。
全国でも数少ないレアなツアー。企画・主催する「One Play―it(ワンプレイト)」代表の室町直さん(46)は「非日常のアドレナリンが吹き出すような興奮と達成感。スリルと感動があります」
日光アイスクライミングツアーin霧降高原
2024年1月中旬~3月上旬ごろまで(氷の状況により変動)。午前9時(スタート)~午後3時。高校生以上。2~6人(6人以上の場合は応相談)。要予約。登山靴、昼食、ドリンクなど持参。1万3000円(ガイド代・保険代・アイゼン・ハーネス・アックス、ヘルメット含む)。スノーウエアなど有料レンタルあり。
(申)ホームページからhttps://oneplayit.com

One Play-it
日光市所野1550の73
☎0288・53・3379
午前9時半~午後6時
㊡木曜(ツアーは営業)、30日午後~1月3日 ⓟ10台
カーリング ◆◆◆


氷上のチェス、頭脳戦熱く
オリンピックで一躍人気の種目に。県カーリング協会が毎年冬に、日光市の細尾ドームリンクで体験講習会を開いています。
靴底のきれいな運動靴と動きやすい服装で気軽に参加可。ストーンの投げ方や氷面をブラシでこするスイーピングなど基本動作の練習後、ミニゲームを楽しみます。補助具を使用する車いすカーリングの体験もできるので、車いす使用者やシニアも大歓迎。
県カーリング協会練習日
および初心者体験会
2024年1月21日、2月11、18日午後7時~同10時、細尾ドームリンク。2000円(ブラシ、スライダーなどの用具貸し出し、レッスン料込み)。
1月14日午前11時~午後3時、同リンクで無料体験会を開催。子どもから大人まで。30人。
(申)いずれも電話で、事前に。
(問)同事務局・鈴木さん(森のうた内)☎0288・53・0465。
日光市細尾ドームリンク
日光市細尾676の12