ほっとに白い冬
ホワイトソース料理を味わう
一年で最も冷え込む時季とされる「大寒」を迎え、厳しい寒さが続きます。そんな今、食べたいのがホワイトソースを使った熱々の料理。グラタンにクリームコロッケ…。とろ~りとした料理の写真を見ているだけで、寒さでこわばった顔もほころびます。人気店直伝、ホワイトソースのレシピも、ぜひお試しあれ。
マカロニグラタン
60年、受け継がれる〝看板〟
レストランゆり 浅間台店 足利

1963年の創業以来受け継がれる「マカロニグラタン」(800円)が店の看板メニュー。地元で「グラタン」といえば「ゆり」と、真っ先に名前が上がるほど親しまれています。
鶏ガラを6時間煮込んだブイヨンで作るベシャメルソースはうまみたっぷり。具は鶏肉とハム、タマネギで、こんがり焼き色の付いた表面のパン粉とチーズのカリッとした食感もアクセントになっています。
もう一つの名物「コンビネーションサラダ」付きのBセット(750円、ドリンクかデザート付き)と併せて楽しむのがお薦め。


足利市借宿町149
☎0284・71・0542
午前11時~午後3時、
午後5時~同7時半(OS)
木曜、第3水曜休
※水曜はランチのみ
Ⓟ10台
明太子オムライス
辛みとのバランス絶妙
カフェテラス LION 宇都宮

看板メニューのオムライス。中でもオリジナリティーを放つのが、ホワイトソースをまとった「明太子オムライス」(1200~1900円)です。
バターチキンライスの上にはたっぷりの明太子。濃厚な那須御養卵を使ったチーズオムレツが存在感十分です。ホワイトソースは素材をじっくり炒め、白ワインで風味づけした優しい味わい。明太子の辛みとのバランスが絶妙です。バターチキンライスの量(小・中・大)によって卵の使用量と値段が変わり、オムレツのおいしさをより味わえる「中・1400円」がお薦めです。

宇都宮市山本3の13の13
☎028・624・5296
午前9時半~午後2時(OS)、
午後5時半~同8時(OS)
月曜休(祝日の場合は翌日)
※リニューアルのため25日まで休業
Ⓟ20台
ホワイトチーズソースのロールキャベツ
熱々鉄板+濃厚ソース
洋食レストランKing 壬生

壬生の野菜を中心とした前菜、サラダや肉料理、ワインが楽しめる洋食店です。
人気の「ホワイトチーズソースのロールキャベツ」(単品1580円)は3月末までの冬季限定メニュー。タネは中粗びきの合いびき肉で食感を残しつつ、ふっくらジューシーに調理。じっくり煮込んだキャベツの甘みと、チーズをたっぷり入れた濃厚なソースを熱々の鉄板で味わって。サラダ、ライス、ドリンクが付く「ランチセット」(1800円)で、ソースとライスを混ぜ合わせリゾットにするのもお薦めです。

壬生町国谷1117の1
☎0282・82・8129
午前11時~午後2時(OS)、
午後5時~同8時半(OS)
※夜は予約制
木曜休 Ⓟ15台
カニクリームコロッケ
風味ぜいたく 定番人気
風見鶏 宇都宮

濃厚な自家製ホワイトソースにカニ風味のぜいたくな味わいが人気の「カニクリームコロッケ」(1080円)。ランチメニューはサラダ、ライス、スープ付きです。
マスターの今泉知明さん(68)が40年以上、一人で手作りしているというクリームコロッケは、チキン、エビ、カニの3種類。ミックスで楽しめるメニューもあります。昼時は来店客でにぎわいますが「コロッケは1分くらいで揚がるから」と今泉さん。注文から提供までそれほど待たなくていいのもうれしいところ。

宇都宮市中央1の6の9
☎028・633・4105
午前11時半~午後2時(OS)、午後6時~同9時(OS)
日曜、祝日休(予約は可) Ⓟあり
カキグラタン
うまみ生かす優しい味
洋風食堂 冬青(そよご) 那須塩原

グラタンメニューは3種類。冬のお薦めは「カキグラタン」(1750円。6月まで限定)。スープ、パン、サラダ、デザート、ドリンク付きです。
国産の小麦粉で作るホワイトソースは、煮詰めずにミルクのフレッシュ感を残した仕上がりに。優しい味わいのホワイトソースにカキの滋味深いうまみがたっぷりと広がります。
店は大田原市で5年、現在の場所に移転して11年目。2年前に窓辺のカウンター席などを増築。木のぬくもりあふれた居心地の良い雰囲気も魅力です。

那須塩原市緑1の8の163
☎0287・46・6150
午前11時半~午後2時(OS)
日・月曜、祝日休 Ⓟ15台
ホワイトソースレシピ
プロの技で手作りに挑戦
手作りがおいしいホワイトソース。基本の作り方を押さえて、アレンジ料理に挑戦してみませんか。料理人歴約50年。都内レストランや地元のリゾートホテルでシェフとして腕を振るった那須の「和洋創作ダイニング こまつや」店主の高久正人さん(67)に、プロの味を教えてもらいました。
(材料はすべて2人分です)
那須「和洋創作ダイニング こまつや」高久さんに聞く
基本ソースの作り方
❶鍋にバター20㌘を入れ、弱火で溶かす。薄力粉20㌘を加え、バターになじませるように混ぜる。
❷ふつふつと沸騰し、泡が出てきたら、温めた牛乳180㌘を少しずつ加え、とろみが付くまでヘラでよく混ぜ、加熱。塩少々で味を調える。

シーフードドリア
❶冷凍シーフードミックス150㌘を塩水で半解凍させる。
❷薄切りにしたタマネギ1/4、好みのキノコ30㌘を鍋でしんなりするまでバターソテーする。
❸②にシーフード、白ワイン少々、基本のホワイトソース(全量)、生クリーム大さじ1、卵黄1個を入れ、よく混ぜながら弱火で加熱。
❹耐熱容器にご飯、③を入れ、粉チーズをかける。180℃のオーブンで10~15分、表面に焼き色が付いたらパセリを散らして完成。
〈ポイント〉ご飯はオムライス用のケチャップライスを使うのが高久さん流。

カニクリームコロッケ
❶タマネギ1/4とマッシュルーム水煮30㌘をみじん切りにし、鍋でしんなりするまでバターソテーする。白ワイン少々、マッシュルームの水煮の汁大さじ1、カニ缶(小)1個を汁ごと加え沸騰させ、ザルで具と汁を分ける。
〈ポイント〉カニやマッシュルームは汁にうまみがあるので捨てずに使いましょう。
❷汁に生クリームを大さじ1加え、全体の1/3の量まで煮詰める。
❸②に基本のホワイトソース(全量)、ザルの具を合わせる。全体に火が入ったら鍋を火から外し、仕上げに卵黄1個を入れる(ソースが緩いようなら薄力粉を少量加え再加熱)。
❹冷蔵庫で冷やし(写真A)、俵型(1個70㌘)に成形する(写真B)。薄力粉、卵、パン粉を付け、180℃の油で衣がきつね色になるまで揚げる。
❺トマトソース(★)を皿に引き、④を盛り付け、パセリを添えて完成。



★自家製トマトソースの作り方
タマネギ1/3とベーコン適量を油で炒める。カットトマト缶1個、塩小さじ1/2、ローリエ1枚、水大さじ2を加え弱火で15分ほど煮詰める。好みでミキサーにかけると、口当たり良くなめらかに仕上がる。
洋食を中心に多彩なメニューを取りそろえています。今回の企画を機に、メニューに「カニクリームコロッケ」を追加します。ランチは、ご飯、サラダ、みそ汁、デザート、ドリンク付きで1500円。25日から。その他にも、一番人気の「熟成豚ロース肉のとんかつ」もお薦めです。
