「元気」をいただきます!

寒暖差や花粉症の飛散など、体力的に厳しい今の時季。ビタミンB1やアリシンなどを含み、疲労回復や滋養強壮、風邪予防などに幅広い効能があるニンニク料理はいかが。風味がガツンと効いたスタミナメニューやお薦めのニンニクを紹介します。

牛肉のスライスガーリック焼定食
肉のふきあげ栃木本店 栃木
国産牛プラス鉄板で最強

 地元で幅広い年代に人気を誇る肉の名店。定番メニューの一つ、「牛肉のスライスガーリック焼定食」(1650円)は、熱々の鉄板の登場とともにニンニクの香りが漂います。国産牛肉と、スライスした国産ガーリックの競演に箸が止まりません。
 牛肉はうまみが格別で、やわらか。「お肉博士の社長の目利きが仕入れにも光っています」と同店常務執行役員の石橋利美さん。ご飯も、指定農家が栽培した県産コシヒカリを石蔵で低温保管。精米したてを提供するなどこだわっています。
 同メニューは雅(壬生店)でも味わえます。また、牛肉が苦手な人は「豚肉のスライスガーリック焼定食」(栃木本店のみ)がお薦めです。

甘辛の自家製だれで炒めた国産牛肉とガーリックの最強コラボレーション
甘辛の自家製だれで炒めた国産牛肉とガーリックの最強コラボレーション
おいしいお肉を味わうならここ!
おいしいお肉を味わうならここ!
明るくゆったりとした店内
明るくゆったりとした店内

栃木市吹上町793の2
☎0282・31・1022
午前11時~午後8時半(OS)
月曜休(祝日の場合は翌日)
Ⓟ100台

 

 


 

 

にんにくとトマトのパスタ
創作ダイニング NOBU 宇都宮
不動の人気、使用量も1番

 パスタや肉・魚料理、ワインなど気軽にイタリアンが楽しめます。
 メニューの中で1番ニンニクを使う「にんにくとトマトのパスタ」(単品1200円)は不動の人気。運ばれた瞬間からニンニクとトマトの香りが漂います。イタリア産のトマトや野菜、約15種のスパイスで時間をかけて煮込んだオリジナルのトマトソースがベース。そこに、スライスしたたっぷりのニンニクをきつね色まで炒め、チーズなどを加えます。ニンニクの効いたまろやかでコクがあるソースに、パスタが絡み食欲を刺激します。
 サラダ、ドリンク、デザートなどが付く「NOBUランチ」(1500円~)がお薦めです。

白い壁を基調にした明るい店内
白い壁を基調にした明るい店内
オーナーシェフ小口信夫さんのイラストが描かれた外壁が目印
オーナーシェフ小口信夫さんのイラストが描かれた外壁が目印

 

 

 

 

宇都宮市下戸祭2の9の1
高木コーポ1F
☎028・623・6665
午前11時~午後3時(OS)、午後5時半~同9時(OS)
水曜の夜、木曜休
Ⓟ14台

 

佐野餃子
手打ちラーメン・手作り餃子 大和屋 佐野
風味マシマシの決め手に

 一般的なギョーザの約3倍の大きさ。「佐野餃子(ギョーザ)」は、市外から来た人が一瞬あっと驚くボリュームです。
 店は「さのブランド認証品」に認定されている9店舗の一つ。人気の「焼餃子」(3個380円、5個600円)は、店主の池田淳さん(57)と妻美也子さん(57)が旬の食材で皮から手作りしており、キャベツのシャキシャキした食感と野菜のうまみを堪能できます。
 「ニンニクをたくさん使っているわけではないけど、入れると風味が増すからね」と池田さん。この日は青森県産のニンニクでしたが、例年6月ごろには旬を迎えた佐野産ニンニクを使用することもあるそうです。

皮はふんんわり、焼き目はパリッ。ニンニクの風味が決め手の「焼き餃子」(5個600円)
皮はふんんわり、焼き目はパリッ。ニンニクの風味が決め手の「焼き餃子」(5個600円)
店内にあるホワイトボードには具材の産地が記されています
店内にあるホワイトボードには具材の産地が記されています

 

夫婦2人で切り盛りする家庭的な雰囲気の店
夫婦2人で切り盛りする家庭的な雰囲気の店

 

 

 

 

佐野市吉水駅前1の2の19  ☎0283・61・1116 
午前11時半~午後1時45分(OS)、午後5時半~同8時(OS)月曜休(祝日の場合は営業、翌日休)※麺、スープ、ギョーザのいずれか終了次第閉店   Ⓟ8台  

 

カキのアヒージョ
スペイン料理 poco a poco(ポコアポコ) 那須塩原
〝万能食材〟として不可欠

 スペイン料理に欠かせない食材のニンニク。アヒージョは「刻んだニンニク」を表す言葉で、スペインの伝統料理の一つとして世界中で親しまれています。
 本場のスペイン料理を提供する専門店として2013年オープン。大粒のカキをぜいたくに使用した「カキのアヒージョ」(1500円、3月末まで)は、この時季だけの人気メニューです。お酒との相性も抜群で、ニンニクの効いたオリーブオイルが、カキのおいしさを一層引き立てます。
 他にも「にんにくのスープ」(750円)や看板のパエジャ料理(パエリア)など、ニンニクを楽しめるメニューが多数。ランチは900円からです。

「カキのアヒージョ」と「自家製パン」(1個につき昼は50円、夜は80円)
「カキのアヒージョ」と「自家製パン」(1個につき昼は50円、夜は80円)
カジュアルな雰囲気の店内で本場の味を楽しめます
カジュアルな雰囲気の店内で本場の味を楽しめます

那須塩原市豊浦93の1
☎︎0287・74・2829
午前11時半~午後2時(OS)
午後5時~同9時(OS)
日曜休(月曜は不定休)
Ⓟあり

 

にんにくとんかつ定食
とんかつ肉のマルコウ  佐野
アレンジから定番へ

 ロースかつの間に、スライスされたニンニクがたっぷり。「にんにくとんかつ定食」(1388円)は揚げたての香ばしい匂いとともに、食欲をそそるニンニクの香りがふわっと広がります。
 実家が養豚業を営んでいたことから、子どもの頃から「肉屋になるのが夢だった」と笑顔で話す店主の五十畑幸生さん(70)。20歳で精肉店を開き、1998年には長男の幸広さん(48)と次男の幸作さん(44)と一緒にとんかつ店をオープンしました。
 看板メニューの「ロースかつ定食」に変化をもたせたスタミナ食として考えたのが「にんにくとんかつ定食」。創業当初から老若男女に親しまれる定番メニューです。

老若男女に人気のスタミナメニュー「にんにくとんかつ定食」
老若男女に人気のスタミナメニュー「にんにくとんかつ定食」
店内はジャズが流れ、おしゃれな雰囲気 
店内はジャズが流れ、おしゃれな雰囲気 

 

 

 

 

店外観
店外観

 

 

 

 

佐野市植上町1582  
☎0283・23・8010
午前11時~午後2時(OS)、午後5時~同8時(OS)
木・第2水曜休
Ⓟ20台

滋養強壮、味わい深く
那須塩原 那須七五郎本舗の黒にんにく

 インパクトのある見た目とは裏腹に、ドライフルーツに似た甘酸っぱくて濃厚な味わいが特徴の「那須高原ホワイト六片 黒にんにく」(180㌘、1200円など)。高級ニンニク「福地ホワイト六片」を、独自の製法で3週間かけて発酵熟成させています。
 生産・加工を手掛けるエイケイアイ代表の福田善幸さん(59)が、ニンニクの栽培に着手したのは15年ほど前。「那須高原に育まれた肥沃(ひよく)な土地と寒冷な気候が、ニンニクの栽培に適している」と感じたことがきっかけでした。当時、地元にニンニクの栽培農家が珍しくライバルがいなかった半面、全てを独学で進めることになったそうです。
 そんな中、滋養強壮効果を高め、付加価値の高い「黒にんにく」の存在を知った福田さん。整備士だった会社員時代の経験を生かし、自作の熟成庫を開発しました。「長くお客さまに愛されるためには、体に良いだけではなく味も重要。3年以上試行錯誤を重ね、納得の食感と風味にたどり着きました」と福田さん。
 (問)エイケイアイ☎︎0
287・62・3886。

栽培中の「福地ホワイト六片」。6月収穫予定
栽培中の「福地ホワイト六片」。6月収穫予定
「那須高原ホワイト六片 黒にんにく」
「那須高原ホワイト六片 黒にんにく」
「なすのマルシェ」では、B級品も購入可
「なすのマルシェ」では、B級品も購入可

 

 

 

 

代表の福田善幸さん
代表の福田善幸さん

〈購入できる場所〉
・道の駅「明治の森・黒磯」(仮店舗)
 那須塩原市青木101
 午前9時~午後3時半
 月曜休
・なすのマルシェ
 那須塩原市下厚崎200の4の3
 午前8時半~午後4時
 火曜休
・同店公式サイト
 https://nasu756.com/