もうすぐ梅雨の季節。家にこもりがちになると、親も子もストレスがたまりがち。さらに今年の夏も高温が予想され、外遊びが心配…。ということで、今回はレジャーからスポーツ施設まで、梅雨や猛暑の日にも楽しめる屋内の遊び場を取材しました。子どもはもちろん、パパやママも一緒に楽しんで!


大型遊具、鉄道模型も
壬生町おもちゃ博物館 壬生
日本一広い道の駅みぶ内にあるおもちゃ博物館。
1階の大人気エリア「きんぐとくぃーん」には大型遊具が設置され、すべり台やジャングルジム、ぶらぶらロープなどで思いっきり体を動かして遊ぶことができます。2階は年代順やカテゴリーに分けられた約9000点のおもちゃを展示。3階は空をイメージした広場で日光連山の大パノラマも楽しめます。
別館2階の「鉄道模型の部屋」では、北関東最大級のジオラマでお気に入りの電車を走らせることができます。小学生以下は保護者の同伴が必要。

〈鉄道模型の部屋 運転体験料金〉(予約不可)
Nコース・車両 20分200円、コースのみ使用100円
HOコース・車両20分400円、コースのみ使用200円
※50分の料金もあり(それぞれ20分コースの2倍)
(写真上から)
小さな子どもでも楽しめる「おもはくひろば」
おもちゃを展示する部屋の中央には子どもが遊べるスペースが設けられている
3階「そらのひろば」は眺望も抜群

壬生町国谷2300
☎0282・86・7111
午前9時半~午後4時半
月曜(祝日や振替休日の場合は翌日)、年末年始休
※8月は休まず開館
600円(高校生以上)、300円(4歳~中学生)、3歳以下は無料 ⓟあり
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
年齢別の遊具がそろう
大田原市子ども未来館 大田原

TOKO―TOKOおおたわら内にある施設。わくわくする大型遊具「ネットジャングル」や、乳幼児(保護者同伴)も安心して遊ぶことができるカラフルな年齢別遊具が人気です。
階段でつながる「キッズタウン」では、いろいろな店の店主になることができます。0歳~小学6年生が対象。安全に遊びを楽しめるよう、スタッフが温かく見守ります。

遊びを通し、楽しくチャレンジする心や発想力、創造性も育みます。大田原まちづくりカンパニー本社業務部管理課課長の秋元直人さん(40)は「雨の日はもちろん、暑い日も寒い日も快適に遊べますので、ぜひお越しください」と呼びかけています。

大田原市中央1の3の15
☎0287・47・4125
午前9時~午後5時(平日は2クール制、土・日曜、祝日および長期休暇は4クール制)。1クール150人。雨の日や休日など混雑時は整理券を配布。詳しくはホームページで確認を。
第1月曜休(祝日の場合は翌日)
0歳児無料、1歳~小学6年生200円、大人無料
ⓟ中央立体駐車場(148台)を利用。2時間無料
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
心配りアイテムが充実
足利スターレーン 足利

キッズ用アイテムが充実した、親子で楽しめるボウリング場です。
小さい子どもでも持ちやすく、投げやすい指穴が五つ空いた軽量ボールは5㍀と6㍀を用意しています。レンタルシューズは14㌢からそろいます。

すべり台のような投球補助台を使うとボールを置いて転がすだけ。ガター防止の柵が出るバンパーレーンも併せて使用すれば、簡単にピンを倒すことができます。

佐藤文夫支配人は「年齢制限はありませんが、3、4歳くらいからゲームが楽しめるのでは」と話します。
足利市田中町906の11
☎0284・71・1311
午前9時50分(土・日曜、祝日は午前8時50分)~午後10時50分(最終受け付けは同10時)
無休
〈ゲーム料金〉大人700円、大学生・専門学校生550円、高校生以下400円。家族割(中学生以下を含む家族)レンタルシューズ代込み。2ゲーム大人1400円、小中学・高校生900円、幼児800円
〈レンタルシューズ〉大人350円、高校生以下200円、幼児無料
ⓟあり
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

「木育」空間のびのびと
いちごっこ広場 鹿沼
鹿沼市花木センター内の子どもの遊び場「いちごっこ広場」は、多世代交流ができる「木育」を掲げた全天候型の施設。予約制で、0歳から利用できます(子どものみの利用不可。必ず保護者が付き添いを)。

鹿沼産材を使った、木のおもちゃコーナーやヒノキのボールプールなど木製遊具を設置した「乳幼児エリア」、すべり台モーグルヒルやジャンピングボム、ボルダリングウォールがある「大型遊具エリア」などがあり、明るく開放的な空間が広がっています。
休憩エリアのテーブルやイスも木製、靴箱やロッカーも鹿沼組子を取り入れています。木のぬくもりを感じながら、天候を気にすることなく楽しい時間を過ごせます。
予約OK/市花木センターホームページ内いちごっこ広場予約フォームで(1カ月前から)。当日枠もあり(先着順)。最大利用人数75人
鹿沼市茂呂2086の1
☎0289・76・3220
午前9時半~午後4時(平日は午前9時半~正午、午後1時半~4時の2クール制、土・日曜、祝日は午前9時半~11時、正午~午後1時半、2時半~4時の3クール制)
木曜休
1歳以上100円、0歳無料、障がいのある方は50円
ⓟあり
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
輝く宝石、見つけよう
トレジャーストーンパーク 那須

探検気分で宝石(パワーストーン)探しを楽しめる大人気スポット。発掘したパワーストーンは全部お持ち帰りでき、子どもと一緒に大人もつい夢中になってしまいます。
一押しは、全長60㍍の川底にキラッと輝く宝石がある「クリスタルリバー」(20分間800円)。さらに「伝説のカギ」を発見すれば、クリスタルの大きな原石をゲットできます。5歳以下の子どもには1人付き添い入場可。

また「地下鉱山」(オンラインによる事前予約制。1区画3人まで発掘OK。12分間1800円)での宝石発掘や、モロッコ産の300万年前という「水晶ジオード割り体験」(随時)も楽しめます。


那須町高久丙123 ☎0287・73・8039
午前10時~午後5時(最終受け付け同4時半)
木曜休 ※予約や臨時休業、営業時間の変更など、詳しくはホームページで。「宝石探し」で検索 ⓟ80台(無料)