記録的な高温や極端な豪雨-。2018年、国内を襲った異常な気象は、多くの人々の命を奪った。地球温暖化による気候変動が進めば、こうした現象が日常になるかもしれない。気候変動の影響は、県内にも確実に迫ってきている。
(気候変動取材班)
記録的な高温や極端な豪雨-。2018年、国内を襲った異常な気象は、多くの人々の命を奪った。地球温暖化による気候変動が進めば、こうした現象が日常になるかもしれない。気候変動の影響は、県内にも確実に迫ってきている。
(気候変動取材班)
今年は記録的な高温や集中豪雨などによって、国内各地で大きな被害が出ました。地球温暖化による気候変動が進めば、こうした異常な気象は日常になる可能性があると、専門家から指摘されています。熱中症や農作物への影響、河川の氾濫などのリスクが身近に迫る中、変わりつつある環境に私たちはどう向き合い、適応していくか。連載を通じて考えていきます。
下野新聞「気候変動取材班」は地球温暖化や気候変動の影響、その対応策について考えていきます。
日常生活の中で「温暖化の影響かもしれない」と感じていることや健康、農業、防災などの分野で実践している対策、二酸化炭素(CO2)排出削減など温暖化防止の取り組みについて情報やご意見をお寄せください。