「物流」は私たちの生活に欠かせないライフライン。しかしながら私たちが「物流」を身近に感じる機会はあまりありません。そこで「トチギのハコブ」を知ってもらおうと、物流事業などを展開する株式会社アルファ・クリエイト本社(上三川町西汗)にて、「ハコブトチギ物流ってなあに?おしごと体験」を開催。幼稚園・保育園の年中・年長の園児10人と保護者が参加しました。
【ハコブ】を知るパズルに挑戦!
子どもたちは、初めにパズルに挑戦しました。「①つくる(製造)→②しまう(倉庫)→③ちゅうもん(受注)→④つつむ(梱包)→⑤おくる(発送)→⑥とどく」というネットショッピングでおもちゃを購入して家庭に届くまでの流れをイラストにしたパズルで、子どもたちはイラストや色を頼りに真剣に取り組んでいました。


おもちゃの梱包体験
続いては、アルファ・クリエイトで行われている梱包作業を体験。スタッフがお手本を見せると、子どもたちは興味津々。おもちゃが家に届くまでに壊れてしまわないよう、紙を丸めて隙間に入れるといった工夫を教わりました。
その後は実際に段ボールを組み立てておもちゃを大切にしまい、テープで蓋をし、伝票の貼り付けを行いました。梱包したおもちゃは翌日以降自宅に届くため、自宅に帰った後も「ハコブ」を感じてもらえたのではないでしょうか。


巨大倉庫を見学!
梱包体験の後は、アルファ・クリエイト内で梱包作業などを行う部屋を見学。先ほど梱包した荷物はスタッフにより大型エレベーターで運ばれました。「たくさん運べるね」と、初めて見る業務用エレベーターに驚きの表情を見せていました。
続いて、総面積8000㎡を超える倉庫へ。雑貨や食品など、たくさんの箱が並べられた巨大倉庫に圧倒されていました。高く積み上げられた荷物を前に「どうやって高いところのものを取るでしょうか?」のクイズで盛り上がりました。
最後は外に出て、フォークリフトを使って荷物をトラックに載せるところを見学。たくさんの荷物をあっという間に運ぶフォークリフトに目を奪われていました。


参加した子どもたちの声
「いろいろできたのが楽しかった。おもちゃの人形がうれしかった!」
「箱とかの組み立て作業ができたのが楽しかった!」
「フォークリフトが動くところを近くで見られてよかった。働く車が好き。一番好きなのはショベルカー!」
「パズルで流れが知れてよかった!普段からパズルやレゴが好き。」