建築を通して暮らしと街をより豊かに

トヨタウッドユーホーム
開発事業本部 商品企画部 住宅企画グループ
丸尾 美咲さん / 24歳

 

日常風景への感動が一つの原点

 建築士として、設計業務を行っています。子どものころから絵を描くのが好きでデザインに興味があったことから、大学では建築を学びました。キャンパスへの通学路に分譲住宅の建築現場があり、更地の状態から着工・完成までの流れを毎日眺めていました。建築物ができ上がっていく過程が興味深く、ワクワクしたことから家や住まいに関わる仕事に就きたいと考えました。

 

 入社1年目に2級建築士やインテリアコーディネーターの資格を取得し、2年間、注文住宅の設計業務にあたりました。本年度から建売住宅を担当しています。建築基準関係の規定に基づき、土地の形状や隣地との兼ね合いなどさまざまな条件を考慮して設計図面を作成するほか、建築に必要な書類の作成、審査機関への申請、認可の取得も行います。さらに床・建具の色合わせやクロス選びなども、デザイン性や室内の雰囲気にこだわり、お客様にご満足いただける住まいづくりに取り組んでいます。

一般解を導き出す過程がやりがいへ

 注文住宅は、予算や家族構成、趣味、ライフスタイルの変化などを予測し、お客様の要望を一つひとつ聞きながら具現化していきます。一方、建売住宅は大まかな間取りやキッチンなどの設備が、予め基本的な仕様として決まっているため設計の自由度は低くなります。しかし、コストや工期を抑えることができる、完成イメージを事前に確認できる、キッチンの色柄を選択肢から選べるため限られた時間でスムーズに家づくりができるなどのメリットがあります。一見、建売住宅の設計の方が容易に思われがちですが、建売住宅は特定の人向けの商品ではないため、誰にとっても住みよい家に設計する必要があります。ピントが合わせづらく一般解を探らなければいけないところが建売住宅設計の難しさではありますが、答えを自分の意志で導き出し、イメージを形にできることがこの仕事のおもしろさです。現在、栃木・群馬・茨城県内にて、毎月2~4件の建売物件を手がけています。自分の担当した物件が成約になった時が大きなやりがいです。

 

 夫婦共働き世帯や、花粉症などのアレルギーを持つ家族がいる世帯で洗濯物の部屋干しが増加傾向にあること、掃除やメンテナンスに手間がかからないなどの理由から、近年はバルコニー設置を希望しない方も増えています。多様化する居住ニーズに応じた性能の住宅を提供できるよう、先入観を持たず、新しい知識や情報に対する感度を高めていきます。

精神的な安心感で仕事も趣味も充実

 生まれ育った宇都宮の快適さと家族と暮らす安心感から、地元就職を選びました。平日も休日も、朝夕欠かさず愛犬2 匹の散歩をしながら気分転換をしています。自然の中で愛犬と過ごす時間は、忙しい日々の中でも心を穏やかにし、新しい一日への活力を与えてくれます。また、ハンドメイドが好きで、時間があれば刺繍に没頭して気持ちをリセットしています。布に刺繍をしてスマホケースをデコレーションしたり、小物を作ったりして楽しんでいます。いつかまとまった時間が取れたら、タペストリーなどの大きめの作品に挑戦してみたいです。次世代型路面電車( L R T )の駅西側への延伸計画も進んでおり、宇都宮はさらに近代的で便利な街になることが予想されています。これにより 交通の利便性が向上し、地域の魅力がますます増していくと期待しています。今後も建築を通して魅力的な街づくりに関わっていきたいです。

 
 

〒320-8541
栃木県宇都宮市一ノ沢町256-7
028-627-7777(代表)
https://www.toyota-woodyou.co.jp/

〝すべては、お客様の満足のために〟これが「顧客至上主義」を企業理念とする、私たちトヨタウッドユーホームのテーマです。「家づくり企業」から市街地再開発や街づくりなど「生活総合産業」として様々な可能性を追求し続けています。