【いつ】7月12日
【どこで】鹿沼(かぬま)市菊沢西(きくさわにし)小(大森真弓(おおもりまゆみ)校長)
【だれが】4年生7人
【学んだこと】新聞の役割(やくわり)・取材(しゅざい)の仕方など
【講師(こうし)】鹿沼支局(しきょく) 柴山英紀(しばやまひでき)
【ひとこと】武田大翔(たけだひろと)君(9)「桃太郎(ももたろう)の話から5W1Hを抜(ぬ)き出(だ)すワークが難(むずか)しかった。晩(ばん)ご飯(はん)の取材(しゅざい)では、相手の気持ちを考えて聞(き)くことができた。新聞を読んで、記者はたくさんの記事を書いていることが分かった」
 渡辺瞳(わたなべひとみ)先生「教科書に書いてあること以外(いがい)の専門知識(せんもんちしき)まで学ぶことができた。読む順番(じゅんばん)に法則(ほうそく)があることを初(はじ)めて知り、勉強になった。国語だけではなく、新聞を使った学習にも取り組みたいと思った」

 [写真説明]受講する菊沢西小の4年生たち