初めてのみそ作り
地域の婦人会に入って、今年初めて「みそ作り」に挑戦しました。
2016/2/17
初めてのみそ作り
地域の婦人会に入って、今年初めて「みそ作り」に挑戦しました。
2016/2/17
小さな幸せ&お得
1月20日付「レジ袋の再利用を」を読みました。私もカバンの中に常に小さくたためるエコバックを入れています。
2016/2/10
孫との楽しい旅行
1月上旬、妻と小学3年の内孫娘、高校1年の外孫娘と那須の温泉ホテルへ1泊旅行をした。
2016/2/3
わが家の料理2品
「鶏ササミせんべい」3人分 ケチャップで食べます 材料・鶏ササミ3本、酒、しょう油各大さじ1。
2016/1/27
レジ袋の再利用を
昨年は、関東・東北豪雨で大きな被害が発生した。近ごろの雨の降り方は、時に「経験したことが無い」と言うように豪雨となる。
2016/1/20
体温まるお薦め鍋
①白菜を一枚ずつはがす。②まな板の上で、白菜、豚ばら肉、白菜の順番で載せる。③②を4~5㌢に切り、鍋に立てるように並べる。
2016/1/20
歳の離れた姉と弟
「今日は何か用事ある?」。84歳になる姉の元気な声である。
2016/1/13
皮のままゆでて…
ジャガイモを、皮をむいて切ってから、ゆでていませんか。このやり方ですと、水分を吸い過ぎて、くずれてしまうのです。
2016/1/6
具を冷やしてから
コロッケの具を冷やしてから形にして、衣を付けて揚げるとくずれませんよ! たぶん、具が熱いうちに形にして衣を付けて揚げてしまうので…
2016/1/6
〝私のコツ〟2つ
①ジャガイモをゆでる(そのお湯は、みそ汁に使う)。その鍋でゆでたジャガイモの水を切るため、からいりする。
2016/1/6
下野新聞社ビジネス局
〒320-8686 宇都宮市昭和1-8-11
「Aspo plus」は下野新聞社が発行する生活情報紙です。「明日をもっとポジティブに」との思いを込めてアスポと名付けました。下野新聞と一緒に県内約28万世帯にお届けしています。
「Aspo plus」は毎週水曜日発行。リポーター、エディターとも全員女性。ホットな話題や暮らしに役立つ情報、グルメ、ファッション、イベントなどを女性の視点から発信しています。
「Aspo健康特集」は、県医師会や県などの協力の下、みなさんの健康的で充実した社会生活への指針となる情報を提供しています。年4回発行。