キャンペーン「虐待ゼロへ いのちにハグを。とちぎ」では、できることからやってみよう! と、「いのちにハグを。ACTION」を立ち上げ、より積極的な啓発活動に取り組んでいます。10月8日には、ミナテラスとちぎ(宇都宮市)で、子ども食堂を応援するスペシャルなイベントが開催されました。
歌って踊ってハッピーに
秋晴れの空の下、心地良い風が吹き抜けるミナテラスとちぎで、親子参加の楽しいイベントが開催されました。その名も「子育ての輪を広げよう! みんながツナガル ミナテラスとちぎスペシャルライブ」。親子間のコミュニケーションの場の創出と、子ども食堂への理解を深め支援の輪を広げていくことを目的に、子どもたちに大人気の「歌う海賊団ッ!」のスペシャルライブが行われました。
会場に駆けつけたのは、多数の事前申し込みから抽選で貴重なチケットが当たったご家族80組。受付で検温と手指消毒を行い、広々とした屋外ガーデンエリアに距離を取って家族ごとに着席するなど、新型コロナウイルス感染拡大防止対策も万全です。展示された歌う海賊団ッ!コラボデザインの車両「シエンタ」を家族でのぞき込んだり、芝生の上を駆け回ったり、会場は開演前から子どもたちの笑顔とワクワクとした雰囲気に包まれていました。
子ども食堂に支援物を贈呈
午後1時、歌う海賊団ッ!の船長キャプテン☆うっちゃるさんの「ヨーホーッ」の声を合図に、スペシャルライブが始まりました。子どもたちはもちろん、パパもママも、おじいちゃんやおばあちゃんもノリノリです。一緒に歌って踊って、ときにはしみじみ聴き入って…歌う海賊団ッ!ならではのハートフルなパフォーマンスにどんどん引き込まれていきます。
ライブの合間には、栃木トヨタ自動車が県内のグループ企業や取引先などから支援を受けて集めた食品等と、当日参加者のみなさんが持参した支援物を子ども食堂に寄贈する贈呈式が行われました。県内の子ども食堂を代表して支援物を受け取った子ども食堂kiitos(キートス)の大澤里香さんは感謝の言葉を述べ、「社会全体で子育てをして未来ある栃木になることを望みます」と笑顔で話しました。
熱い想いを歌にのせて会場を盛り上げる歌う海賊団ッ! キャプテン☆うっちゃる船長
ごあいさつ
協賛の栃木トヨタ自動車を代表して、平野副社長が来場者にご挨拶。「今後も引き続き、子ども食堂への支援活動を続けていきたい」と話し、支援物寄贈への感謝の気持ちを伝えました。
新型シエンタも海賊号に変身!!
支援物贈呈式
子ども食堂サポートセンターとちぎ代表の荻野友香里さんが子ども食堂がどんな場所なのかを話した後、集まった2500点以上の支援物を、子ども食堂kiitos代表の大澤里香さんに贈呈しました。
子ども食堂を支援するために大勢の参加者が支援物資を持ってきてくれました
子ども食堂サポートセンターとちぎ代表の荻野友香里さんが子ども食堂について説明
お宝プレゼント!!
参加者全員に、JA全農とちぎからおいしい「栃木米のおにぎり」と、ビッグ本舗からスペシャルな「絶品ふりかけ」をプレゼント。海賊団ッ!のステッカーと一緒に配布しました。
おいしいプレゼントを受け取りみんな笑顔になりました(協力:JA全農とちぎ、 ビッグ本舗)