暮らしの疑問や困りごと、行政や企業の不正など
「知りたい」「これは変だぞ」と感じる事柄はありませんか?
「あなた発 とちぎ特命取材班」(あなとち取材班)は、
「あなた」からの調査依頼を受けて記者が徹底取材をします。
目指すのは、栃木県に関わるすべての方が幸せに暮らせる地域づくりです。
暮らしの疑問や困りごと、行政や企業の不正など「知りたい」「これは変だぞ」と感じる事柄はありませんか?
「あなた発 とちぎ特命取材班」(あなとち取材班)は、「あなた」からの調査依頼を受けて記者が徹底取材をします。
目指すのは、栃木県に関わるすべての方が幸せに暮らせる地域づくりです。
-
JR宇都宮駅のご当地発車メロディー 渡辺貞夫さんの名曲はなぜ消えた 計画的?想定外? 真相は…
11:30
-
PTAの役員決め難航 3割弱は“運任せ” 「ためになった」「つらい」 PTAの今、栃木県の現場②
8/28 11:30
-
滝がないのになぜ「滝の原」? 宇都宮市の地名 鍵を握るのは日光の分社
8/11 19:30
-
PTAの今、栃木県の現場① 独自アンケート、「関わりたい」が7割 一方で負担や不満の声も... 県連合会トップの見解は
7/29 11:30
-
「ありがたい」「うらやましい」 縁故米に向かう感謝と羨望 栃木県内消費者 農家には依頼殺到
6/19 5:00
-
栃木県民「コメ買ったことない」人多い? 知人・親戚から融通される「縁故米」 米価高騰で需要増か 前農相発言で注目
6/19 5:00
-
コメ5キロ、いくらが「適正」? 消費者と生産者で一定の差 食べる頻度の変化は 全国19紙合同アンケート
6/8 5:00
-
コメの将来、安定供給に強い不安 輸入には抵抗感 「生産者は毎年赤字」支援必要の声相次ぐ 全国19紙合同アンケート
6/8 5:00
-
那須烏山 田園の丘の上にある「タイ瞑想の森」とは 「悩みから解放」瞑想会も開催
6/5 16:00
-
広島の花火大会、来場者なぜ最少 スマホ位置情報で算出 目視から転換、より正確に 福山市
10/5 16:00
-
宿題の丸付け、誰がする? 保護者59%、教員わずか7%... 余裕ない家庭など問題に
10/4 16:00
-
ご当地ソング「喜入音頭」、なぜ北島三郎さん歌唱? 旧町出身作曲家 親交が縁で実現 「町の自慢」今もなお 鹿児島市
9/28 16:00
-
安否確認訓練、対象外で疎外感 「やるべき仕事あるのに」 非正規の会計年度任用職員 問われる自治体の姿勢 広島県
9/27 16:00
-
3歳児以上「主食持参」なぜ? 保育所運営自治体の68% 炊きたてなら子どももにっこり 完全給食へ 県が支援制度 福井県
9/21 16:00
-
かゆくない!?蚊どこに... 猛暑、少雨で“夏バテ” 近年 秋に活発化 9月下旬にかけ大量発生の可能性
9/20 16:00
-
「国内紡績工場の原点」石碑どこへ 車接触で損傷、鹿児島市が保管 安全面考慮、展示もなし 鹿児島市
9/14 16:00
-
「闇バイト」の入り口? メッセージ消えるアプリ「テレグラム」「シグナル」体験してみた 特性理解し誘導に注意
9/13 16:00
-
沖縄尚学が初優勝 甲子園の季節、街から車消える? 決勝時、交通量2割も減 県警「うそとは言えないかも」 沖縄県
9/7 16:00