~CFP算定に係るモデル事業の公募について~
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M105580/202509014399/_prw_PT1fl_91REDY05.png】
農林水産省は、食品事業者によるカーボンフットプリント(CFP)(※注)の自主的な算定の取組を推進するため、CFP算定のロールモデルとなる食品事業者を創出する、加工食品CFP算定に係るモデル事業の公募を開始します。
※注:カーボンフットプリント(CFP):製品・サービスのライフサイクルを通じた温室効果ガス排出量
1. モデル事業の目的
令和3年5月に策定された「みどりの食料システム戦略」においては、フードサプライチェーン全体を通じた脱炭素化を促進することとしています。
そのためには、サプライチェーン全体の温室効果ガス(GHG)排出量のより緻密な把握や排出削減の成果のモニタリング、また、食品事業者によるGHG排出量削減の取組の可視化等に活用できるCFPの算定の取組を推進することが重要です。農林水産省では、令和5年度及び6年度に食品事業者によるCFP算定の実証事業を実施し、その結果を踏まえて、算定の考え方を示した「加工食品共通CFP算定ガイド」(以下「算定ガイド」)を令和7年4月に公表しました。
本事業は、食品業界におけるCFP算定の取組の推進の一環として、先進的なロールモデルとなる取組事例を創出するため、算定ガイド等を参照しながら自社製品のCFPの算定を行う食品事業者を募集します。
2. 公募概要
別紙資料の募集要領をご確認の上、ご提出ください。
(1)公募期間
令和7年9月1日(月曜日)から令和7年9月30日(火曜日)
(2)提出方法
電子メールのみ
令和7年度フードサプライチェーンの見える化推進委託事業事務局
E-mail: food-cfp★sumpo.or.jp(事務局宛)
メール送信の際は★を@に置き換えて送信してください。
(3)提出期限
令和7年9月30日(火曜日)の15時00分まで
3. 添付資料
プレスリリース 加工食品カーボンフットプリント(CFP)算定のロールモデルとなる食品事業者を募集します(PDF : 400KB)
公募要領(PDF : 393KB)
事業概要(PDF : 497KB)
申請書(WORD : 43KB)
参考
関連リンク:フードサプライチェーンにおける脱炭素化の「見える化」の推進
加工食品カーボンフットプリント(CFP)算定のロールモデルとなる食品事業者を募集します
農林水産省
9/1 16:57
速報
-
21:40日光市のバイク重体交通事故 事故状況や当事者2人の身元判明
-
18:45宇都宮のアパート火災 発生から一夜、焼失面積など判明
-
16:00栃木県全域に「死亡事故多発警報」 全国交通安全運動中も発生相次ぐ 県警、取り締まりや広報を強化
-
15:28【速報】栃木GB、愛媛に敗れる 独立リーグGCS決勝
-
15:07【速報】栃木SC、アウェーで松本とドロー
-
14:27宇都宮市の交番前でひき逃げ 軽自動車が逃走中 はねられた男性は重傷
-
8:45横断歩道で男性はねられ死亡 軽乗用車を運転の男を逮捕 佐野
-
9/27宇都宮で伐採した草が燃える
-
9/27【速報】栃木シティ 鳥取に1-0で競り勝つ