博物館の収蔵庫
県立博物館の名物と言えば、1階から2階に上がる72メートルにわたるらせん状の「スロープ展示」だろう。
1/16 8:02
博物館の収蔵庫
県立博物館の名物と言えば、1階から2階に上がる72メートルにわたるらせん状の「スロープ展示」だろう。
1/16 8:02
【寒暖計】震災の教訓 生きているか
10年前の春、日本社会は深刻な危機の中にあった。東日本大震災。そして東京電力福島第1原発事故。
1/16 5:00
成人の日
今や1月第2月曜日がすっかり定着した成人の日。40代以上にとっては、きょう15日がその日だった。
1/15 8:01
緊急事態宣言
「油断大敵」とは、気の緩みや不注意は失敗の原因となるから大きな敵との意味である。国の緊急事態宣言の対象区域に本県が追加された。
1/14 8:13
黒い冬
「玄冬」は古代中国の哲理、陰陽五行説による冬の異称で、「玄」は黒を意味する。今、首都圏では黒い服を着ている人が多い。
1/13 9:23
一つの健康
新型コロナウイルスのような動物起源の感染症の封じ込めに世界中が知恵を絞る中、日本ではあまり聞かれないが、多くの国で頻繁に語られる…
1/12 9:03
被災者に寄り添う
自然災害の被災地で何らかの手助けをしたいと、全国からボランティアが駆け付けるようになって久しい。
1/11 9:41
晩花
米国のファストフード大手、ケンタッキーフライドチキンの加盟1号店は1952年にオープンした。
1/10 8:47
アライグマの脅威
1977年から始まったテレビアニメ「あらいぐまラスカル」をきっかけに、アライグマはペットとして人気となり、原産地の北米から大量に…
1/9 9:18
【とちぎエコノみ~る】苦境の飲食店 活路模索
先月の平日午後、遅めのランチを取ろうと店に入ると、談笑する制服姿の女子高生2人組が目に留まった。
1/9 5:00