栃木県内 8日夕方から急な雷雨に注意
宇都宮地方気象台は8日午前10時54分、「雷と突風及び降ひょうに関する栃木県気象情報」を発表した。
4/8 11:27
栃木県内 8日夕方から急な雷雨に注意
宇都宮地方気象台は8日午前10時54分、「雷と突風及び降ひょうに関する栃木県気象情報」を発表した。
4/8 11:27
防犯防災品 ブース販売 JR宇都宮駅ビルに開設 北綜警
警備の県内最大手、北関東綜合警備保障(宇都宮市不動前1丁目、青木靖典(あおきやすのり)社長)は5日、JR宇都宮駅の駅ビル「宇都宮…
4/6 12:30
3月栃木県内、平均気温が過去最高 全14観測地点、降水量も5地点最高
栃木県内の3月の平均気温は、宇都宮で平年より3・8度高い10・6度で1891年の統計開始以降で最高を記録したことが1日、宇都宮地…
4/2 5:00
足利山林火災「たばこに起因」と推定 市が発表、被害額3200万円
足利市西宮町の両崖山(251メートル)で発生した山林火災で、足利市は30日、出火原因が「たばこに起因するもの」と推定されると発表…
3/31 9:15
栃木県内、全14地点で今年最高気温
栃木県内は29日、各地で気温が上昇し、全14地点で今年最高気温を更新した。
3/29 16:20
避難受け入れ 課題山積 重大事故なら栃木県へ13万人超 茨城・東海第2原発
本県から最も近いところで32キロメートルの距離にある日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)。
3/28 10:54
避難所の混雑回避へ 栃木県、都内のIT企業と協定
県は22日、災害時に避難所の混雑状況をウェブサイトで知らせるシステムの導入のため、IT関連会社「バカン」(東京都)と協定を結んだ。
3/23 10:07
風化懸念、教訓継承探る 震災10年、栃木県内の防災教育
多くの子どもが犠牲になった東日本大震災の発生から10年がたった。
3/21 11:30
鎮火後初の週末迎えた足利・両崖山 登山道に残る爪痕【動画】
大規模火災に見舞われた栃木県足利市の両崖山(251メートル)は20日、鎮火後初の週末を迎え、入山を待ちわびた地元住民や県内外の登…
3/21 5:00
宇都宮で早くも桜開花 観測史上2番目【動画】
春分の日の20日、宇都宮地方気象台は宇都宮市で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。
3/21 5:00