セイコーエプソン株式会社(以下 エプソン)は、8月20日から22日にパシフィコ横浜で開催された第9回アフリカ開発会議(TICAD9)において、教育・農業分野でのプロジェクターを活用した実証活動に関わる4件のMOU(基本合意書)を、セネガル政府やアフリカ民間企業と締結しました。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509165248-O1-2LqG3zRj】
提供:日本貿易振興機構JETRO
エプソンは、プロジェクターを主とした教育支援の知見を生かし、開発途上国における地域や社会情勢の違いによる学びの格差を緩和すべく、2022年からさまざまなパートナーとともに現地での実証活動に取り組んできました。今回締結したMOUの速やかな具現化や事業モデルの創出を通じて、今後も地域の社会課題解決と地域経済の活性化に貢献し、持続可能でこころ豊かな社会の実現に取り組んでいきます。
MOUの詳細については、以下の通りです。
① アフリカ小規模農家へのデジタル営農指導におけるプロジェクター活用の実証活動に関わるMOU(サブサハラアフリカ地域)
当該地域の経済成長において、小規模農家の生産性向上は喫緊の課題です。プロジェクターを用いたデジタル営農指導モデルの考案・検証を通じて、小規模農家の生産性向上、ひいては生計向上を目指します。
調印者<日本側>三井物産株式会社、セイコーエプソン株式会社 <アフリカ側>ETC Group
② 教育・農業に関する課題解決型ビジネスに向けた実証事業にかかるMOU(セネガル共和国)
子どもたちの教育へのアクセス不足や学びの質に起因する高い留年率などに対し、同国はデジタル技術を活用した教育改革を実施予定です。ICT教材やプロジェクターを活用した学習環境改善モデルを考案し、学習機会の拡大と教育の質向上の有効性を検証します。
調印者<日本側>セイコーエプソン株式会社 <アフリカ側>セネガル国民教育省
③ 教育・農業に関する課題解決型ビジネスに向けた実証事業にかかるMOU(セネガル共和国)
農業分野における技術普及研修の機会、および農業で収益を生むためのスキルや知識の不足に対し、プロジェクターを用いた研修や情報共有の有効性を検証します。
調印者<日本側>セイコーエプソン株式会社 <アフリカ側>セネガル農業・食料主権・畜産省
④ 教育・農業に関する課題解決型ビジネスに向けた実証事業にかかるMOU(セネガル共和国)
同国におけるデジタル技術を活用した職業訓練強化の取り組みにおいて、プロジェクター活用の有効性を検証します。そして映像教材を通じて、若年層のスキル育成と雇用機会創出を支援します。
調印者<日本側>セイコーエプソン株式会社 <アフリカ側>セネガル職業訓練省職業訓練局
<参考>
経済産業省のニュースリリース
https://www.meti.go.jp/press/2025/08/20250822001/20250822001.html
TICAD9において、セネガル政府やアフリカ民間企業と4件のMOUを締結
セイコーエプソン株式会社
17:30
速報
-
18:30「消費者金融から借金をしている」と息子名乗る男から電話で言われ 小山の60代女性が詐欺被害
-
18:24スーパーの「ヤオハン」(鹿沼)、ドラッグストア大手の傘下に
-
18:00SNSで「仕事」を紹介され… 日光の30代女性が電子マネー6万2千円相当被害
-
17:11違法薬物所持などの疑いで男2人を再逮捕 さくらの18歳死体遺棄事件 栃木県警
-
17:00那珂川町長選の事前審査に2陣営 14日告示、19日投開票
-
16:00那須でクマ3頭目撃
-
15:22金沢市の公園のトイレを壊した疑い 鹿沼の30代男を逮捕 栃木県警など
-
15:09「暗号資産を使い込んだ…」と次男名乗る男に言われ 足利の男性が現金470万円など詐欺被害
-
14:49【速報】滋賀国民スポーツ大会 石原(白鴎大足利高)は高校新で優勝 陸上少年女子共通100m障害