【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M105580/202509195546/_prw_PT1fl_Q7u268qw.png】
第4回森林(もり)づくり全国推進会議と「企業と森林(もり)の共創によるwin-winな未来へ」をテーマとしたシンポジウムを開催します。
また、企業等の森林(もり)づくりの活動や森林由来J-クレジットの活用を通じて、2050年ネット・ゼロの実現等に貢献する企業などの取組を顕彰する「森林×ACTチャレンジ2025」と、「伐って、使って、植えて、育てる」森林資源の循環利用(森林(もり)の「環(わ)」)の普及啓発を目的とした「サザエさん一家の”もりのわ”話 吹き出しコンテスト」の表彰式を開催します。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202509195546-O1-s3PZT129】
1.開催日時及び場所
日時:令和7年11月4日(火曜日)
場所:木材会館7階大ホール(東京都江東区新木場1-18-8)
プログラム全体:13時00分から17時00分まで
2.プログラム概要
【第1部】13時00分から13時50分まで
●「森林×ACTチャレンジ2025表彰式」 受賞企業等
農林水産大臣賞(グランプリ)
・京王電鉄株式会社
※今年度の農林水産大臣賞は、森林づくり部門から選定
林野庁長官賞(優秀賞)
[森林(もり)づくり部門]
・協同組合ウエル造林
・セガサミーホールディングス株式会社
[J-クレジット部門] (共同応募)
・延岡市(宮崎県)/延岡西日本マラソン大会
●「サザエさん一家の”もりのわ”話 吹き出しコンテスト」表彰式受賞者
[林野庁長官賞]
・縄 乃々香 氏
・竹林 遼哉 氏
[みどりの感謝祭運営委員長賞]
・三島 勇一郎 氏
[長谷川町子美術館賞]
・清水 裕一朗 氏
今年度の受賞者詳細につきましては、次のプレスリリースをご覧ください。
「森林×ACTチャレンジ2025受賞者決定!」(令和7年9月12日プレスリリース)
「サザエさん一家の”もりのわ”話 吹き出しコンテスト」の受賞作品が決まりました(令和7年8月19日プレスリリース)
【第2部】14時00分から15時35分まで
●第4回 森林(もり)づくり全国推進会議(主催:森林(もり)づくり全国推進会議)
・会員の取組報告/高校生によるSDGsアイディアの発表/取りまとめ(櫻田 謙悟 会長)
【第3部】15時45分から17時00分まで
●シンポジウム
・話題提供「森業の推進について」/パネルディスカッション「企業と森林(もり)の共創によるwin-winな未来へ」
[モデレーター]
・皆川 芳嗣 氏
一般社団法人日本農福連携協会 会長理事
[パネリスト]
・佐藤 円佳 氏(森林×ACTチャレンジ2025 グランプリ)
京王電鉄株式会社 開発事業本部 開発推進部 技術担当 課長
・加藤 拓 氏(森林(もり)づくり全国推進会議会員)
損害保険ジャパン株式会社 カルチャー変革推進部 サステナビリティ推進グループ グループリーダー
・後藤田 育司 氏(森林(もり)づくり全国推進会議会員)
西日本旅客鉄道株式会社 DX本部 ビジネスデザイン部JCLaaS事業部 課長
・仲間 司 氏(森づくりコーディネーター)
公益社団法人京都モデルフォレスト協会 常務理事兼事務局長
[コメンテーター]
・ 齋藤 健一
林野庁 森林整備部長
3.傍聴申込みについて
傍聴を希望される場合は、次のウェブサイトの申込みフォームよりお申し込みください。
<定員>150名
<傍聴申込み>https://forms.office.com/r/SNgYCYcGEN【外部リンク】
<申込み締切>令和7年10月27日(月曜日)
※定員に達し次第、募集を締め切ります。
※申込みをいただいた方には、お申込みいただいた連絡先宛てに公益社団法人国土緑化推進機構からメールを送付させていただきます。
4.報道関係者の皆様へ
取材を希望される場合は、下記の問合せ先までご連絡ください。 当日は会場受付で名刺を頂戴します。取材に当たっては、担当者の指示に従っていただくとともに、カメラ撮影は所定のエリアからお願いします。
5.添付資料
報道発表資料(PDF : 1,280KB)
第4回森林づくり全国推進会議と「企業と森林の共創によるwin-winな未来へ」をテーマとしたシンポジウム開催
農林水産省
9/19 17:47
速報
-
9/19宇都宮ブレックス、GL初戦は前回王者ウニカハ(スペイン)に68―97で敗れる FIBAインターコンチネンタルカップ
-
9/19壬生と鹿沼の停電は解消 約610世帯が一時停電
-
9/19コンバイン下敷きの男性は意識不明 点検作業中か 小山の作業事故
-
9/19栃木の34歳男性が183万円相当の詐欺被害 「保釈保証金払えば逮捕免れる」と言われ
-
9/19那須塩原の路上でクマ目撃
-
9/19マッチングアプリをきっかけに…宇都宮の50代男性が暗号資産160万円相当被害
-
9/19「海外在住の日本人医師」にSNSでだまされ、下野の78歳女性が50万円被害
-
9/18建築設計などのbaobab(さくら)が事業停止 「NO NAME CAFE」運営
-
9/18リフォーム工事のカーフェスタイル(真岡)が事業停止、破産申請へ