県が作成したキャラクター「ニュートラくん」

ロードマップを紹介する動画の一場面。左上にいるのがニュートラくん(県提供)

県が作成したキャラクター「ニュートラくん」 ロードマップを紹介する動画の一場面。左上にいるのがニュートラくん(県提供)

 温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル(CN)」の2050年実現に向けた取り組みを県民にPRしようと、県気候変動対策課はオリジナルキャラクターを作成した。CNを実現した未来の栃木からやって来たトラという設定で、その名も「ニュートラくん」。啓発動画でデビューを飾った。

 ニュートラくんは環境をイメージした緑色で、頭にプラスとマイナス、頬にイコール、腹部にゼロの模様があり、ニュートラルを表現している。CN実現リーダーを務める。

 県は「ニュートラくんと学ぼう!ロードマップ啓発動画」を制作し、動画投稿サイトのユーチューブで配信を始めた。ロードマップ(行程表)はCN実現への指針として、県が今年3月に策定。約5分の動画の冒頭、ニュートラくんは自然災害に見舞われる本県の状況に驚く。そして、気候変動がもたらす影響を抑えるために必要な取り組みを、ロードマップに沿って学んでいく。

 同課は「幅広い年代にロードマップの内容を分かりやすく伝えるため、アニメーション仕立てにした。多くの人に見てほしい」と呼びかけている。