ジェンダーギャップ(男女格差)の根深さが浮き彫りになった、性別役割分担や意識に関する合同アンケート。家事・育児について、県内在住者からは「性別によらず、できる人がやればいい」との意見が世代を問わず寄せられた。一方で「夫の仕事が忙しく毎日遅いため、私がやるしかない」などの声もあり、慣行がまだまだ変わっていない実態が垣間見える。
合同アンケートは下野新聞の他、北海道新聞、東奥日報、岩手日報、河北新報、秋田魁新報、東京新聞、日本農業新聞、新潟日報、北陸中日新聞、福井新聞、信濃毎日新聞、岐阜新聞、静岡新聞、中日新聞、京都新聞、高知新聞、西日本新聞、熊本日日新聞、南日本新聞、琉球新報で実施した。
残り:約 795文字/全文:1102文字
この記事は「下野新聞デジタル」のスタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く